◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
スティーブ・オンティベロス_(内野手)とは?
スティーブン・ロバート・オンティベロス(Steven Robert "Steve" Ontiveros , 1951年10月26日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の元プロ野球選手(内野手)。右投両打。日本プロ野球 (NPB) での登録名は「スティーブ」。
経歴
1969年のMLBドラフト6巡目(全体の136番目)でサンフランシスコ・ジャイアンツに指名され契約。1973年、メジャー初昇格。1977年、シカゴ・カブスに移籍。
1980年後期、不振で解雇されたテーラー・ダンカンに代わって西武ライオンズに入団。後期の優勝争いの原動力となり、さらに在籍6年間で5度の打率3割をマークし、1982年の西武の所沢移転後初優勝には1981年入団のテリー・ウィットフィールドと共に多大な貢献をした。
口髭に禿げ頭がトレードマークで、カブス時代は鬘のテレビCMに出演した事もある。プレー中はスキンヘッドだが移動の際はウィッグを装着し別人のようになる。
西武時代には3回退場処分を受けた。1982年7月13日の日本ハム(後楽園球場)で大宮龍男につかみかかり退場、1983年6月5日の試合では投げたバットが球審の村越茶美雄にあたり退場、1984年8月22日の日本ハム戦では大宮龍男と殴り合いをして大宮と共に退場処分を受けた。西武ライオンズの選手で初めて退場処分を受けたのはスティーブである。阪急西宮球場で今井雄太郎にバットを投げつけ乱闘が起きた事がある。また、後楽園球場で走者の際に高代延博と激突した事もある。
帰国後は会社経営に携わっている。
詳細情報
年度別打撃成績
【年
度】
【球
団】
【試
合】
【打
席】
【打
数】
【得
点】
【安
打】
【二
塁
打】
【三
塁
打】
【本
塁
打】
【塁
打】
【打
点】
【盗
塁】
【盗
塁
死】
【犠
打】
【犠
飛】
【四
球】
【敬
遠】
【死
球】
【三
振】
【併
殺
打】
【打
率】
【出
塁
率】
【長
打
率】
O P S
|
1973 | SF | 24 | 37 | 33 | 3 | 8 | 0 | 0 | 1 | 11 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 7 | 0 | .242 | .324 | .333 | .658
1974 | 120 | 403 | 343 | 45 | 91 | 15 | 1 | 4 | 120 | 33 | 0 | 0 | 0 | 0 | 57 | 4 | 3 | 41 | 12 | .265 | .375 | .350 | .725
1975 | 108 | 388 | 325 | 21 | 94 | 16 | 0 | 3 | 119 | 31 | 2 | 0 | 2 | 4 | 55 | 4 | 2 | 44 | 9 | .289 | .391 | .366 | .757
1976 | 59 | 82 | 74 | 8 | 13 | 3 | 0 | 0 | 16 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 | 1 | 11 | 2 | .176 | .244 | .216 | .460
1977 | CHC | 156 | 636 | 546 | 54 | 163 | 32 | 3 | 10 | 231 | 68 | 3 | 3 | 2 | 4 | 81 | 4 | 3 | 69 | 15 | .299 | .390 | .423 | .813
1978 | 82 | 316 | 276 | 34 | 67 | 14 | 4 | 1 | 92 | 22 | 0 | 2 | 1 | 5 | 34 | 3 | 0 | 33 | 4 | .243 | .321 | .333 | .654
1979 | 152 | 590 | 519 | 58 | 148 | 28 | 2 | 4 | 192 | 57 | 0 | 1 | 1 | 5 | 58 | 7 | 7 | 68 | 19 | .285 | .362 | .370 | .732
1980 | 31 | 91 | 77 | 7 | 16 | 3 | 0 | 1 | 22 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 1 | 0 | 17 | 1 | .208 | .330 | .286 | .615
西武 | 65 | 289 | 258 | 46 | 81 | 16 | 0 | 16 | 145 | 50 | 3 | 0 | 0 | 2 | 21 | 0 | 8 | 39 | 13 | .314 | .381 | .562 | .943
1981 | 116 | 436 | 380 | 44 | 103 | 16 | 1 | 7 | 142 | 47 | 0 | 2 | 0 | 4 | 36 | 2 | 16 | 44 | 16 | .271 | .356 | .374 | .729
1982 | 122 | 489 | 420 | 55 | 129 | 23 | 0 | 11 | 185 | 46 | 3 | 1 | 0 | 3 | 54 | 4 | 12 | 57 | 7 | .307 | .399 | .440 | .839
1983 | 129 | 565 | 476 | 70 | 153 | 29 | 4 | 17 | 241 | 85 | 0 | 3 | 0 | 5 | 75 | 3 | 9 | 65 | 9 | .321 | .419 | .506 | .926
1984 | 129 | 548 | 461 | 64 | 156 | 32 | 1 | 20 | 250 | 101 | 0 | 1 | 0 | 0 | 82 | 9 | 5 | 57 | 8 | .338 | .443 | .542 | .986
1985 | 125 | 539 | 463 | 60 | 146 | 22 | 0 | 11 | 201 | 61 | 0 | 0 | 0 | 8 | 63 | 1 | 5 | 58 | 16 | .315 | .397 | .434 | .831
MLB:8年
|
732 | 2543 | 2193 | 230 | 600 | 111 | 10 | 24 | 803 | 224 | 5 | 6 | 6 | 19 | 309 | 23 | 16 | 290 | 62 | .274 | .365 | .366 | .731
NPB:6年
|
686 | 2866 | 2458 | 339 | 768 | 138 | 6 | 82 | 1164 | 390 | 6 | 7 | 0 | 22 | 331 | 19 | 55 | 320 | 69 | .312 | .403 | .474 | .876
タイトル
- NPB
-
最高出塁数:2回 (1983年、1984年)
-
最多安打(当時連盟表彰なし):1回 (1983年) ※1994年より表彰
-
最多勝利打点:1回 (1983年)
表彰
- NPB
記録
- NPB初記録
- NPBその他の記録
背番号
-
16 (1973年 - 1980年途中)
-
10 (1980年途中 - 1985年)
脚注
-
^ この当時、西武が所属するパシフィック・リーグでは、前後期制度が導入されていた。
-
^ 日本プロ野球事件史―1934ー2013 (B・B MOOK 889 スポーツシリーズ NO. 759)、ベースボール・マガジン社、2013年、P111
-
^ “プロ野球が2リーグ制となった1950年以降、開幕からの最多連続出塁記録は1983年スティーブ(西武)の40試合。”. www.sponichi.co.jp. 2019年5月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
業績
|
パシフィック・リーグ最高出塁率 |
1960年代 |
1970年代 |
1980年代 |
1990年代 |
2000年代 |
2010年代 |
パシフィック・リーグ最多勝利打点 |
1981年から1988年まで表彰
パシフィック・リーグ ベストナイン(三塁手) |
1950年代 |
1960年代 |
1970年代 |
1980年代 |
1990年代 |
2000年代 |
2010年代 |
日本シリーズ優秀選手 |
1950年代 |
1960年代 |
1970年代 |
1980年代 | 1980 木下富雄, 山根和夫, 平野光泰 1981 平田薫, 江川卓, 河埜和正 1982 大田卓司, スティーブ, 中尾孝義 1983 田淵幸一, テリー, 中畑清 1984 山本浩二, 高橋慶彦, 福本豊 1985 R.ゲイル, 真弓明信, 長崎啓二 1986 清原和博, 石毛宏典, 津田恒実 1987 石毛宏典, 秋山幸二, 槙原寛己 1988 清原和博, 森山良二, 郭源治 1989 岡崎郁, 香田勲男, 阿波野秀幸
1990年代 | 1990 渡辺久信, 辻発彦, 伊東勤 1991 工藤公康, 渡辺久信, 野村謙二郎 1992 石毛宏典, 秋山幸二, 飯田哲也 1993 飯田哲也, 高津臣吾, 潮崎哲也 1994 桑田真澄, H.コトー, 辻発彦 1995 T.ブロス, 池山隆寛, 高津臣吾 1996 大島公一, 鈴木平, イチロー 1997 石井一久, 稲葉篤紀, 池山隆寛 1998 斎藤隆, 石井琢朗, 駒田徳広 1999 工藤公康, 永井智浩, 城島健司
2000年代 | 2000 仁志敏久, 村田真一, 高橋尚成 2001 岩村明憲, 石井一久, 真中満 2002 清原和博, 上原浩治, 斉藤宜之 2003 井口資仁, 城島健司, 桧山進次郎 2004 A.カブレラ, 和田一浩, 谷繁元信 2005 渡辺俊介, サブロー, 李承燁 2006 ダルビッシュ有, F.セギノール, 森本稀哲 2007 山井大介, 森野将彦, 荒木雅博 2008 中島裕之, 平尾博嗣, 鈴木尚広 2009 亀井義行, D.ゴンザレス, 小谷野栄一
2010年代 | 2010 内竜也, 清田育宏, 大島洋平 2011 杉内俊哉, B.ファルケンボーグ, 和田一浩 2012 長野久義, 阿部慎之助, J.ボウカー 2013 田中将大, 銀次, 内海哲也 2014 柳田悠岐, D.サファテ, 武田翔太 2015 明石健志, R.バンデンハーク, 武田翔太 2016 A.バース, 西川遥輝, 中田翔 2017 柳田悠岐, 内川聖一, 濱口遥大 2018 森唯斗, 柳田悠岐, 中村晃 2019 高橋礼, A.デスパイネ, 松田宣浩
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2019/12/02 19:38
HAPPY Wikipedia

あなたの考える「スティーブ・オンティベロス_(…」の意味を投稿しよう

「スティーブ・オンティベロス_(内野手)」のコンテンツはまだ投稿されていません。
スティーブ・オンティベロス_(内野手)スレッド一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スティーブ・オンティベロス_(内野手)」のスレッドを作成する
◆「
スティーブ・オンティベロス_(内野手)の」
友達を探す
掲示板を探す
◆この
ページを
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーランド
HAPPY NEWS