◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
五天山とは?
【
標高】
304
m
【所在地】
北海道札幌市西区平和
【
位置】
北緯43度02分59.9秒
東経141度15分23.5秒
プロジェクト 山五天山(ごてんざん)は、北海道札幌市西区平和にある標高304メートルの山である。
1000万年ほど前、一帯が海底だったころに堆積した地層に安山岩質のマグマが貫入して岩脈となった。その後、一帯が地表に隆起して周囲が浸食される中で残った、堅い岩脈の部分が山体を形成している。かつては採石場として利用されていたため、南側の斜面は階段状の崖になっている。山体が露出しているため柱状節理の発達を確認できるが、山腹と山頂では節理の方向が違っており、複雑な過程でマグマが冷却したと想定される。
山名は1935年(昭和10年)、開拓者の井上弥一郎が夢で大国主のお告げを受け、安井広・野村村栄・佐々木千代松といった土地の所有者たちと相談の上、神祠を設けるとともに仏典から引用して命名した。そのため登山口近くには五天山神社が、山頂には小さな祠がある。
1996年から、山麓に札幌市西区では初となる総合公園造成計画が開始した。公園は完成したものの、緑化復元のため植林された樹木は10年以上を経てもわずかしか生長していない。
現在は、五天山公園と呼ばれる公園になっている。
五天山公園:北海道札幌市西区福井10丁目
ギャラリー
脚注
- ^ 『札幌の秘境100選』
-
^ 「札幌の山・峠 - 西区」『札幌地名考』
参考文献
- 『札幌地名考』さっぽろ文庫1
- 「52 五天山(西区平和、福井)」、青木由直編著『札幌秘境100選』マップショップ、2006年10月。ISBN 4-9903282-0-5
- 前田寿嗣『歩こう!札幌の地形と地質』北海道新聞社、2007年5月10日。
ISBN 978-4-89453-410-0。
札幌50峰 (さっぽろ文庫48『札幌の山々』) |
股下山 - 白井岳 - 朝里岳 - 余市岳 - 南岳 - 美比内山 - 長尾山 - 無意根山 - 中岳 - 喜茂別岳
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2021/01/19 14:27
HAPPY Wikipedia

あなたの考える「五天山」の意味を投稿しよう

「五天山」のコンテンツはまだ投稿されていません。
五天山スレッド一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「五天山」のスレッドを作成する
◆「
五天山の」
友達を探す
掲示板を探す
◆この
ページを
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーランド
HAPPY NEWS