◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
川田将雅とは?
【川田将雅】
【基本情報】
【国籍】
日本
【出身地】
佐賀県
【生年月日】
(1985-10-15) 1985年10月15日(35歳)
【身長】
157cm
【体重】
45kg
【血液型】
B型
【騎手情報】
【所属団体】
JRA
【所属厩舎】
栗東・安田隆行(2004.3.1 - 2005.12.31)
栗東・フリー(2006.1.1 -)
【初免許年】
2004年
【免許区分】
平地
川田 将雅(かわだ ゆうが、1985年10月15日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 所属の騎手。
曾祖父(川田若弥)が佐賀競馬場所属の騎手で、祖父(川田利美)、父(孝好は佐賀競馬場の現役)、伯父(宮浦正行は大井競馬場の現役)が調教師という競馬一族に生まれる。同じくJRA所属の鮫島良太とは、幼稚園時代から先輩後輩の関係。
妻は元タレントのおおつか麗衣。2016年7月より芸能プロダクションのホリプロとマネジメント契約を結んでいる。
来歴
2004年3月7日、栗東、安田隆行厩舎所属の騎手として中京競馬第2競走のシュアリーゴールドでデビューし、15頭立ての5着に入る。初勝利は3月20日、阪神競馬第8競走のホーマンルーキー。1年目は16勝で終わるが人気薄の3着が多く、その頃からも穴騎手として注目されていた。とりわけ500万円以下クラスの3着率が高く、1年目の3着17回のうち12回は500万円以下クラスでのものであった。
2005年は成績を大きく伸ばし、39勝を挙げた。しかし特別競走での勝利は前年のゲヴァルトの甲東特別とエイシンヘーベの大濠特別の2勝のみで、依然として穴騎手という印象が強かった。
2006年からはフリーの騎手として活動している。小倉大賞典をメジロマイヤーとのコンビで逃げ切り、重賞初制覇を達成する。さらに中京記念ではマチカネオーラとコンビを組み、重賞2勝目をあげた。そして、東京優駿(日本ダービー)で初めてのGI級競走騎乗を果たす(スーパーホーネットで15着)とその直後の目黒記念をポップロックで勝利した。同年9月30日の中京競馬第4競走で落馬し、右橈骨骨幹部骨折、右尺骨頭脱臼という大怪我を負った。2007年1月6日の京都競馬で復帰するまで長期休養を余儀なくされた。
2008年4月20日、第68回皐月賞をキャプテントゥーレで制覇し、GI級競走及びクラシック競走初勝利。2009年11月3日、名古屋競馬場で開催された第9回JBCスプリントをスーニで制覇し、交流重賞競走初勝利。
2011年10月3日、第44回スプリンターズステークスにおいて、ダッシャーゴーゴーに騎乗。第2位に入線も、4着に入線したサンカルロの進路を妨害して第4着に降着。2011年11月20日、6回京都6日第8競走にてエイシンナナツボシで勝利し、自身初の年間100勝を達成。
2012年の優駿牝馬において、騎乗停止になった岩田康誠の代打としてジェンティルドンナを二冠に導く。初の牝馬クラシック勝利を挙げる。
2013年10月12日、京都競馬場の3歳500万下をマラネロで制し、本年最速自身2度目の年間100勝を達成。最終的に120勝を挙げ、JRA最高勝率を獲得。さらにこの年は自身初のJRAフェアプレー賞を獲得している。
2014年4月13日、第74回桜花賞でハープスターに騎乗し優勝。同年10月5日、ハープスターで凱旋門賞に初めて騎乗。11月16日、第39回エリザベス女王杯でラキシスに騎乗し優勝。デビュー以来初めて、JRAのGIレース年間2勝目をあげた。この年は成績自体はやや落ちたが、複勝率は自己最高を記録している。
2016年5月29日、第83回東京優駿(日本ダービー)でマカヒキに騎乗し優勝。ダービージョッキーとなると共に史上8人目のクラシック競走完全制覇を成し遂げる。
2019年、札幌競馬場で行われたワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)にてシリーズ優勝を果たす。2014年以来3度目の最高勝率騎手を獲得し、JRA重賞15勝を記録。年間複勝率56.2パーセントを記録した。
エピソード
- 2005年2月26日の丹波特別で、自らに初の特別戦勝利をもたらしたゲヴァルトがゲートで暴れて第2頚椎骨折を発症し斃死した。その時将雅は真っ先にゲヴァルトの元に向かい、その後関係者から渡されたゲヴァルトのゼッケンを持ち帰り泣き崩れていたという。
- 初重賞勝利となった2006年の小倉大賞典において、騎乗したメジロマイヤーの馬主である「メジロ牧場」の勝負服(白、緑一本輪、袖緑縦縞)を着用すべきところを、誤って「メジロ商事」の勝負服(白、緑一本輪、緑袖)を着用しレースに騎乗するアクシデントがあった(勝負服を用意するのは調教師である田島良保の義務となる)。
- 2007年4月1日、阪神競馬第1レースの3歳未勝利戦にて白毛馬のホワイトベッセルに騎乗して勝利。JRA史上初の白毛馬での勝利騎手として歴史に名を残すこととなり、第1レースの未勝利戦であるにもかかわらずガッツポーズを見せた。レース後のコメントでも「重賞レースと同じくらい興奮した」と語っている。
- 自分が乗った馬のことを「この子」と言う。
- 派手なアクションで追う豪快な騎乗フォームが特徴。本人曰く「地方の騎手をずっと見ていたからか荒く馬を追うことに抵抗がなかった」とのこと。
- 2016年、第83回日本ダービーに優勝し、三歳牡牝クラシック競走(桜花賞、皐月賞、オークス、日本ダービー、菊花賞)の完全制覇を遂げたが、2008年第68回皐月賞にキャプテントゥーレで優勝して以降、全て異なる年の異なる馬で各競走1回ずつ勝利したものであり、完全制覇をするまでに重複して優勝したり、同じ馬で連勝したものではない。
- 2019年、ワールドオールスタージョッキーズを優勝し表彰台の1番高いところに立った際、「なにより隣のクリストフ・ルメールを見下ろしているのが気持ちいい。」というスピーチを行い聴衆を笑わせた。
主な勝利
GI級競走優勝
(太字はGI級競走を示す)
重賞競走優勝
その他
騎乗成績
【】
【日付】
【競馬場、開催】
【競走名】
【馬名】
【頭数】
【人気】
着順
|
初騎乗 | 2004年3月7日 | 1回中京2日2R | 3歳未勝利 | シュアリーゴールド | 15頭 | 7 | 5着
初勝利 | 2004年3月20日 | 1回阪神7日8R | 4歳上500万円下 | ホーマンルーキー | 16頭 | 3 | 1着
重賞初騎乗 | 2004年6月6日 | 2回中京6日11R | 愛知杯 | カレンバレリーナ | 18頭 | 17 | 11着
重賞初勝利 | 2006年2月4日 | 1回小倉5日11R | 小倉大賞典 | メジロマイヤー | 16頭 | 11 | 1着
GI初騎乗 | 2006年5月28日 | 3回東京4日10R | 東京優駿 | スーパーホーネット | 18頭 | 18 | 15着
GI初勝利 | 2008年4月20日 | 3回中山8日11R | 皐月賞 | キャプテントゥーレ | 18頭 | 7 | 1着
【年度】
【1着】
【2着】
【3着】
【騎乗数】
【勝率】
【連対率】
【複勝率】
表彰
|
2004年 | 16 | 9 | 17 | 255 | .063 | .098 | .165 |
2005年 | 39 | 37 | 35 | 543 | .072 | .140 | .204 |
2006年 | 59 | 52 | 38 | 522 | .113 | .213 | .285 |
2007年 | 58 | 75 | 56 | 727 | .080 | .183 | .260 |
2008年 | 73 | 64 | 51 | 673 | .108 | .204 | .279 | 中央競馬騎手年間ホープ賞
2009年 | 65 | 62 | 65 | 712 | .091 | .178 | .270 |
2010年 | 83 | 69 | 69 | 708 | .117 | .215 | .312 |
2011年 | 109 | 71 | 70 | 720 | .151 | .250 | .347 | 優秀騎手賞
2012年 | 91 | 78 | 70 | 730 | .125 | .232 | .327 |
2013年 | 120 | 95 | 85 | 724 | .166 | .297 | .414 | JRA賞最高勝率騎手、フェアプレー賞、小倉ターフ賞
2014年 | 95 | 67 | 84 | 573 | .166 | .283 | .429 | JRA賞最高勝率騎手
2015年 | 101 | 86 | 68 | 650 | .155 | .288 | .392 |
2016年 | 135 | 90 | 84 | 715 | .189 | .315 | .432 | 優秀騎手賞、特別模範騎手賞、フェアプレー賞
2017年 | 91 | 94 | 73 | 592 | .154 | .313 | .436 |
2018年 | 93 | 101 | 71 | 561 | .166 | .346 | .472 | 優秀騎手賞、フェアプレー賞
2019年 | 152 | 102 | 75 | 585 | .260 | .434 | .562 | JRA賞最高勝率騎手、優秀騎手賞
2020年 | 167 | 111 | 62 | 594 | .281 | .468 | .572 | JRA賞最高勝率騎手、優秀騎手賞、フェアプレー賞
【中央】
【1547】
【1263】
【1073】
【10584】
【.146】
【.265】
.367
|
【地方】
【45】
【32】
【35】
【212】
【.212】
【.363】
.528
|
(2021年1月5日現在 JRA騎手名鑑より)
メディア出演
CM、バラエティ
脚注
2010Happy Mail