◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
池田英俊とは?
池田 英俊
【基本情報】
【国籍】
日本
【出身地】
福岡県うきは市
【生年月日】
(1937-05-13) 1937年5月13日(81歳)
【身長
体重】
171 cm
66 kg
【選手情報】
【投球・打席】
右投右打
【ポジション】
投手
【プロ入り】
1962年
【初出場】
1962年4月8日
【最終出場】
1969年10月11日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
|
選手歴
コーチ歴
池田 英俊(いけだ ひでとし、1937年5月13日 - )は、福岡県うきは市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。
経歴
福岡高校では当初、遊撃手であったが、1年の秋から投手に転向。2年生の時、1954年夏の甲子園県予選準決勝に進み、小倉高の畑隆幸と投げ合うが0-1で惜敗。その後も県予選で敗れ、甲子園出場はならなかった。
高校卒業後、西鉄の誘いを断り、兄が講師をしていた明治大学へ進学。2年の秋から本格的に投げ始めたが、冬休みのランニング中に肉離れを起こす。以後も腰痛に苦しみ、3・4年生時はほとんど登板がなかった。東京六大学野球リーグでは通算60試合登板、15勝15敗、防御率2.10、170奪三振を記録。
大学卒業後、地元・福岡の社会人野球チーム・八幡製鐵に入社。1961年の産業対抗で日本鋼管の補強選手として優勝に貢献、最優秀選手に選出された。同年の都市対抗では日炭高松の補強選手として出場。1回戦で、高校時代からのライバルである富士製鐵室蘭の稲川誠と投げ合うが0-1で惜敗。
1962年、広島カープに入団。「中継ぎタイプで4、5勝できれば」との周囲の評価をよそに、16勝を挙げる。また、1年目の防御率2.44は、規定投球回数に達した広島の新人投手としては歴代2位の記録。1位は明大の後輩である野村祐輔(1.98)。緻密な制球力と投球術、縦に割れるカーブを武器に、1963年にはチーム最多の21勝を挙げエース格となる。大石清と共に1960年代のカープ投手陣を支えたが、1965年の終盤には肘痛に苦しむ。1966年には開幕から連続完封勝利を記録し、5年連続2桁勝利を達成。安定した投球でローテーションの中心だったが、1967年のシーズン開幕直後、東洋工業のグラウンドで二軍の選手と共に調整中だったが、打撃投手が足りないと聞いて買って出る。しばらくして、外野ノックを受けていた衣笠祥雄の送球がそれて右手首に当たる。その影響で成績が極端に低下し、2年後の1969年に現役引退を余儀なくされる。なお1968年からは投手コーチも兼任していた。
その後も広島に残り、二軍投手コーチ(1970年, 1973年)・一軍投手コーチ(1971年 - 1972年, 1974年)を務めた。1980年 - 1984年は大洋で一軍投手コーチを務め、先発の斉藤明夫と抑えの遠藤一彦の役割を交換して二人を蘇らせた。1987年からは星野仙一の懇請で中日の一軍投手コーチを務めた。投手コーチとしての能力は高く評価されていた(複数球団の投手コーチを比較的長期間務めたことからも窺える)ようで、中日コーチ就任時には星野をして「投手出身の自分が、それでも安心して任せられる人」と言わしめている。一方の池田は星野を「決断力があり、後輩ながら素晴らしい監督」と評している。その後、実際に1988年のリーグ優勝に貢献。
コーチ業の合間を縫って、RCC中国放送の解説者(1975年 - 1979年, 1985年 - 1986年)を務めていた。
中日コーチ退任後、球団のスカウトを務めた。1991年のドラフト会議の際には、愛工大名電高校・鈴木一朗(イチロー)も担当したが、池田は当時、投手だったイチローについて、「体が出来上がっていないし、プロ野球の投手としてはちょっと物足りない」と評価した。結局、中日はイチローについて、ドラフト5位での指名を予定していたが、オリックス・ブルーウェーブのスカウトだった三輪田勝利が、4位での指名を強く主張したため、イチローの中日入団は幻に終わった。
その後、2005年まで広島工業大学の広報課に勤務していた(プロ野球のコーチから大学職員になったケースとして、新山隆史がいる)。
詳細情報
年度別投手成績
【年
度】
【球
団】
【登
板】
【先
発】
【完
投】
【完
封】
【無
四
球】
【勝
利】
【敗
戦】
【セ
丨
ブ】
【ホ
丨
ル
ド】
【勝
率】
【打
者】
【投
球
回】
【被
安
打】
【被
本
塁
打】
【与
四
球】
【敬
遠】
【与
死
球】
【奪
三
振】
【暴
投】
【ボ
丨
ク】
【失
点】
【自
責
点】
【防
御
率】
W H I P
|
1962 | 広島 | 57 | 27 | 12 | 6 | 3 | 16 | 16 | -- | -- | .500 | 939 | 236.0 | 197 | 12 | 63 | 1 | 3 | 152 | 4 | 0 | 73 | 64 | 2.44 | 1.10
1963 | 45 | 38 | 20 | 9 | 1 | 21 | 13 | -- | -- | .618 | 1136 | 286.2 | 246 | 20 | 73 | 8 | 3 | 132 | 0 | 0 | 96 | 82 | 2.57 | 1.11
1964 | 36 | 30 | 11 | 2 | 3 | 15 | 12 | -- | -- | .556 | 863 | 221.0 | 184 | 27 | 45 | 3 | 1 | 89 | 0 | 0 | 78 | 76 | 3.10 | 1.04
1965 | 38 | 31 | 9 | 3 | 1 | 13 | 17 | -- | -- | .433 | 801 | 197.0 | 171 | 26 | 48 | 4 | 3 | 130 | 2 | 0 | 78 | 69 | 3.15 | 1.11
1966 | 42 | 34 | 17 | 6 | 4 | 16 | 12 | -- | -- | .571 | 969 | 244.0 | 203 | 20 | 54 | 4 | 4 | 126 | 0 | 0 | 82 | 75 | 2.77 | 1.05
1967 | 9 | 9 | 1 | 1 | 0 | 1 | 5 | -- | -- | .167 | 225 | 57.2 | 45 | 4 | 14 | 1 | 2 | 38 | 0 | 0 | 18 | 18 | 2.79 | 1.02
1968 | 11 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | -- | -- | .167 | 164 | 37.2 | 46 | 4 | 6 | 1 | 1 | 23 | 2 | 0 | 21 | 20 | 4.74 | 1.38
1969 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | -- | -- | .000 | 77 | 20.0 | 17 | 1 | 3 | 0 | 1 | 14 | 0 | 0 | 5 | 5 | 2.25 | 1.00
通算:8年
|
251 | 172 | 70 | 27 | 12 | 83 | 82 | -- | -- | .503 | 5174 | 1300.0 | 1109 | 114 | 306 | 22 | 18 | 704 | 8 | 0 | 451 | 409 | 2.83 | 1.09
記録
背番号
-
11 (1962年 - 1969年)
-
61 (1970年 - 1974年)
-
70 (1980年 - 1984年)
-
65 (1987年 - 1989年)
-
79 (1990年)
脚注
- ^ 一部福岡市出身としている書籍もある
-
^ 星野は高校(倉敷商)時代、監督から広島所属時の池田の投球フォーム分解写真を「このフォームこそ、君が学んでよいものだ」の一言と共に渡されたことがきっかけで、「投手のことならこの人しかいない」と池田に憧れにも似た尊敬の念を持っていた(中日スポーツ 1986年11月5日号より)。なお、池田は星野にとって明治大学硬式野球部の先輩にあたる。
-
^ 中日コーチ時代の映像としては、1988年シーズンに起きた古巣の広島との乱闘騒ぎ(長嶋清幸が岩本好広に飛び蹴りを食らわす等、詳細は長嶋の項を参照)で一方的に蹴りを受ける岩本に池田が駆け寄るものなど、乱闘シーン時のものが多く残っている。
-
^ 中日スポーツ 1986年11月7日号より
-
^ 中部英傑伝(プロ野球選手・イチロー). 東京放送. 中部日本放送ラジオ(CBCラジオ). 2000年9月27日放送.
-
^ 『日刊ゲンダイ』2017年6月15日31面「井箟重慶の球界への遺言 イチローの4位指名と宮内オーナーに二軍選手を見せた経緯」
関連項目
外部リンク
広島カープ開幕投手 |
1950年代 |
1960年代 |
1970年代 |
1980年代 |
1990年代 |
2000年代 |
2010年代 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2019/02/15 03:57
HAPPY Wikipedia

あなたの考える「池田英俊」の意味を投稿しよう

「池田英俊」のコンテンツはまだ投稿されていません。
池田英俊スレッド一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「池田英俊」のスレッドを作成する
◆「
池田英俊の」
友達を探す
掲示板を探す
◆この
ページを
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーランド
HAPPY NEWS