◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
熊野輝光とは?
コーチ歴
- オリックス・ブルーウェーブ (1995 - 1996)
オリンピック
|
男子 野球
|
金 | 1984 | 野球
熊野 輝光(くまの てるみつ、1957年8月28日 - )は、香川県木田郡三木町出身の元プロ野球選手(外野手)。
経歴
志度商業高校では、遊撃手として1975年の春の選抜に出場。志度商としては34年ぶりの選抜出場(甲子園出場は28年ぶり)であり大きな話題となるが、1回戦でエース小林誠二を擁する広島工に敗退。同年夏は北四国大会準決勝で続木敏之、片岡大蔵のいた新居浜商に敗れた。
卒業後は中央大学に進学。東都大学リーグでは1979年春季リーグに優勝。同年の全日本大学野球選手権大会でも決勝で早大を降し優勝。リーグ通算103試合に出場し、390打数90安打、打率.231、5本塁打、31打点。在学中は全試合に出場した。1979年には第8回日米大学野球選手権日本代表に選出される。大学同期に小川淳司、香坂英典がいる。
1979年のドラフト会議でヤクルトスワローズに3位指名されたが入団を拒否し、社会人野球の日本楽器(現:ヤマハ)に進んだ。1980年から都市対抗野球大会に4年連続出場。社会人野球日本選手権大会で優秀選手に2度選出される。1981年インターコンチネンタルカップ日本代表。1984年のロサンゼルスオリンピック野球日本代表ではチームの主将を務め金メダル獲得に貢献した。同年の日本・キューバ国際野球大会でも日本代表となり、社会人ベストナインに外野手として選出される。
同年のドラフト会議では阪急ブレーブスから3位で指名され入団した。入団1年目の1985年からレギュラーに定着し、118試合に出場。本塁打を14本記録し、新人王に選出されるなど、晩年の阪急を支えた。
1989年に阪急が身売りし、球団名がオリックスとなってからは若手の台頭もあり出場機会が年々減少していき、1992年には勝呂博憲とのトレードで読売ジャイアンツに移籍。当初は1番打者を任せられたが、主に守備固めや代打での出場が多くなり、目立った成績を残すことができず、1993年オフに戦力外通告を受けた。翌1994年にはテスト入団でオリックスに復帰した。一軍に昇格することはできなかったが、二軍ではコーチ的な存在で若手選手を積極的に指導し、同年限りで現役を引退した。
引退後はオリックスの打撃コーチに就任し、チームの2連覇と1996年の日本一に貢献。1997年からスカウトとしてチームの編成に携わった。2005年に近鉄とオリックスが合併し誕生した新生オリックス・バファローズでスカウトグループ副部長となり、2009年には編成部長補佐兼国内グループ副部長(スカウトグループ部長)に就任し2010年まで務めた。2012年に読売ジャイアンツ大阪駐在スカウトに就任。2013年から阪神タイガースのスカウトに就任した。
詳細情報
年度別打撃成績
【年
度】
【球
団】
【試
合】
【打
席】
【打
数】
【得
点】
【安
打】
【二
塁
打】
【三
塁
打】
【本
塁
打】
【塁
打】
【打
点】
【盗
塁】
【盗
塁
死】
【犠
打】
【犠
飛】
【四
球】
【敬
遠】
【死
球】
【三
振】
【併
殺
打】
【打
率】
【出
塁
率】
【長
打
率】
O P S
|
1985 | 阪急
オリックス | 118 | 440 | 386 | 74 | 114 | 21 | 4 | 14 | 185 | 60 | 13 | 3 | 5 | 2 | 44 | 0 | 2 | 46 | 6 | .295 | .369 | .479 | .848
1986 | 116 | 322 | 278 | 30 | 66 | 7 | 0 | 11 | 106 | 33 | 7 | 2 | 2 | 3 | 38 | 3 | 1 | 53 | 6 | .237 | .328 | .381 | .709
1987 | 111 | 383 | 327 | 51 | 95 | 16 | 0 | 11 | 144 | 40 | 10 | 2 | 7 | 1 | 46 | 0 | 2 | 42 | 5 | .291 | .380 | .440 | .821
1988 | 95 | 231 | 194 | 22 | 42 | 3 | 0 | 6 | 63 | 19 | 5 | 1 | 3 | 2 | 30 | 3 | 2 | 35 | 4 | .216 | .325 | .325 | .649
1989 | 71 | 147 | 123 | 15 | 29 | 1 | 0 | 2 | 36 | 9 | 4 | 0 | 4 | 0 | 20 | 1 | 0 | 21 | 2 | .236 | .343 | .293 | .635
1990 | 102 | 275 | 240 | 34 | 59 | 12 | 1 | 6 | 91 | 27 | 12 | 1 | 13 | 2 | 20 | 0 | 0 | 43 | 4 | .246 | .302 | .379 | .681
1991 | 45 | 91 | 82 | 6 | 17 | 3 | 0 | 0 | 20 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 20 | 1 | .207 | .286 | .244 | .530
1992 | 巨人 | 74 | 90 | 74 | 8 | 12 | 4 | 2 | 0 | 20 | 6 | 1 | 0 | 1 | 2 | 12 | 0 | 1 | 17 | 1 | .162 | .281 | .270 | .551
1993 | 8 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .000 | .000 | .000 | .000
通算:9年
|
740 | 1984 | 1709 | 240 | 434 | 67 | 7 | 50 | 665 | 195 | 54 | 11 | 35 | 12 | 219 | 7 | 8 | 277 | 30 | .254 | .339 | .389 | .728
- 阪急(阪急ブレーブス)は、1989年にオリックス(オリックス・ブレーブス)に球団名を変更
表彰
記録
背番号
-
6(1985年 - 1991年)
-
2(1992年 - 1993年)
-
5(1994年)
-
75(1995年 - 1996年)
脚注
関連項目
外部リンク
野球日本代表 - 1984 ロサンゼルスオリンピック 1 金メダル |
監督 |
コーチ |
投手 |
捕手 |
内野手 |
外野手 |
業績
|
パシフィック・リーグ ベストナイン(外野手) |
1950年代 | - 1950 飯島滋弥, 大下弘, 別当薫
- 1951 飯島滋弥, 大下弘, 別当薫
- 1952 飯島滋弥, 大下弘, 別当薫
- 1953 大下弘, 別当薫, 堀井数男
- 1954 大下弘, 関口清治, 山内和弘
- 1955 飯田徳治, 戸倉勝城, 山内和弘
- 1956 杉山光平, 戸倉勝城, 山内和弘
- 1957 大下弘, 毒島章一, 山内和弘
- 1958 杉山光平, 関口清治, 毒島章一
- 1959 杉山光平, 高倉照幸, 山内和弘
1960年代 | 1960 田宮謙次郎, 張本勲, 山内和弘 1961 田宮謙次郎, 張本勲, 山内和弘 1962 張本勲, 山内一弘, 吉田勝豊 1963 張本勲, 広瀬叔功, 山内一弘 1964 高倉照幸, 張本勲, 広瀬叔功 1965 張本勲, 広瀬叔功, 堀込基明 1966 高倉照幸, 張本勲, 毒島章一 1967 土井正博, 長池徳二, 張本勲 1968 G.アルトマン, 土井正博, 張本勲 1969 長池徳二, 永淵洋三, 張本勲
1970年代 | 1970 G.アルトマン, 長池徳二, 張本勲 1971 門田博光, G.アルトマン, 長池徳二 1972 長池徳二, 張本勲, 福本豊 1973 長池徳二, 張本勲, 福本豊 1974 D.ビュフォード, 張本勲, 福本豊 1975 佐々木恭介, 白仁天, 弘田澄男 1976 門田博光, 弘田澄男, 福本豊 1977 門田博光, 福本豊, L.リー 1978 佐々木恭介, 福本豊, 簑田浩二 1979 新井宏昌, 栗橋茂, 福本豊
1980年代 | 1980 栗橋茂, 福本豊, L.リー 1981 島田誠, テリー, 福本豊 1982 新井宏昌, 栗橋茂, 福本豊 1983 島田誠, テリー, 簑田浩二 1984 高沢秀昭, T.クルーズ, 簑田浩二 1985 金森永時, 熊野輝光, 横田真之 1986 秋山幸二, 新井宏昌, 横田真之 1987 秋山幸二, 新井宏昌, T.ブリューワ 1988 秋山幸二, 高沢秀昭, 平野謙 1989 秋山幸二, 藤井康雄, R.ブライアント
1990年代 | 1990 秋山幸二, 石嶺和彦, 西村徳文 1991 秋山幸二, 佐々木誠, 平井光親 1992 秋山幸二, 佐々木誠, 高橋智 1993 秋山幸二, 佐々木誠, 藤井康雄 1994 イチロー, K.ライマー, 佐々木誠 1995 イチロー, 佐々木誠, D.ジャクソン 1996 イチロー, 田口壮, 村松有人 1997 イチロー, 佐々木誠, T.ローズ 1998 イチロー, 大村直之, 柴原洋 1999 イチロー, 谷佳知, T.ローズ
2000年代 | 2000 イチロー, 柴原洋, S.オバンドー 2001 礒部公一, 谷佳知, T.ローズ 2002 谷佳知, T.ローズ, 小関竜也 2003 谷佳知, T.ローズ, 和田一浩 2004 和田一浩, SHINJO, 谷佳知 2005 和田一浩, 宮地克彦, M.フランコ 2006 稲葉篤紀, 松中信彦, 和田一浩 2007 稲葉篤紀, 森本稀哲, 大村直之 2008 稲葉篤紀, 栗山巧, リック 2009 鉄平, 糸井嘉男, 稲葉篤紀
2010年代 | 2010 多村仁志, T-岡田, 栗山巧 2011 糸井嘉男, 内川聖一, 栗山巧 2012 糸井嘉男, 角中勝也, 内川聖一 2013 長谷川勇也, 内川聖一, 中田翔 2014 柳田悠岐, 糸井嘉男, 中田翔 2015 秋山翔吾, 柳田悠岐, 清田育宏 2016 角中勝也, 糸井嘉男, 西川遥輝 2017 柳田悠岐, 秋山翔吾, 西川遥輝 2018 柳田悠岐, 秋山翔吾, 吉田正尚 2019 荻野貴司, 秋山翔吾, 吉田正尚
パシフィック・リーグ新人王 |
1950年代 |
1960年代 |
1970年代 |
1980年代 |
1990年代 |
2000年代 |
2010年代 |
記述のない年は該当者なし
ドラフト指名
|
阪急ブレーブス - 1984年ドラフト指名選手 |
指名選手 |
ヤクルトスワローズ - 1979年ドラフト指名選手 |
指名選手 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2019/12/15 04:27
HAPPY Wikipedia

あなたの考える「熊野輝光」の意味を投稿しよう

「熊野輝光」のコンテンツはまだ投稿されていません。
熊野輝光スレッド一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「熊野輝光」のスレッドを作成する
◆「
熊野輝光の」
友達を探す
掲示板を探す
◆この
ページを
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーランド
HAPPY NEWS