神本 美恵子(かみもと みえこ、1948年(昭和23年)1月22日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(3期)。福岡県朝倉郡出身。選挙活動等においては「神本みえ子」と表記される場合が多い。旧社会党の支持団体である日教組出身。同教組の教育文化局長、日本ユネスコ国内委員会委員などを歴任。連合組織内議員懇談会・世話人の一人で、野田内閣、野田改造内閣で文部科学大臣政務官を務めた。
1948年、福岡県朝倉郡出身。
1970年3月、福岡教育大学教育学部卒業後、横浜市立下野谷小学校教諭になる。
筑紫野市立二日市東小学校教諭などを経て1991年6月福岡県教職員組合組織部執行委員・女性部長就任。
同時期より連合福岡女性委員会副委員長を兼任し1995年まで連合福岡女性委員会で活動。
その後、1996年から2001年まで日本教職員組合(日教組)中央執行委員。
2000年からは日本教職員組合中央執行委員教育文化局長を務めた。
2001年7月の第19回参議院議員通常選挙において民主党より比例区に立候補し初当選。
民主党に所属する他、日本民主教育政治連盟(日政連)に所属する。民主党における位置付けとしては旧社会党の流れを汲む横路グループに分類される。
参議院において内閣委員会、決算委員会、少子高齢社会に関する調査会、教育基本法に関する特別委員会の委員を務めた。民主党においては民主党男女共同参画推進本部事務局次長、民主党参議院比例区第31総支部代表を務める。地元は福岡であるが民主党福岡県連(民主党福岡県総支部連合会)には所属していない。
2007年7月の第21回参議院議員通常選挙に比例区で出馬し、再選。
2011年9月2日に発足した野田内閣で文部科学大臣政務官に就任し、2012年1月13日に発足した野田改造内閣でも留任したが、2012年9月民主党代表選挙では赤松広隆の推薦人に名を連ねていた。
2013年7月の第23回参議院議員通常選挙に比例区で出馬し、3選。
2017年10月末に希望の党に合流する前原誠司代表が、民進党の衆院選後の方針を決める立場にいることを反対して民進党代表の辞任を求めた 。
2018年5月の民進党と希望の党による新党には参加せず、5月7日に民進党を離党、立憲民主党に入党を申請、翌8日の常任幹事会で入党が承認された。
2019年に予定されている第25回参議院議員通常選挙には、出馬しない方針を固めており、日教組の組織内候補の後継には水岡俊一前参議院議員が予定されている。