◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
1月11日とは?
2021年
1月
(
睦月
)
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
31
|
365日
各月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
[
]
1月11日
(いちがつじゅういちにち)は
グレゴリオ暦
で年始から11日目に当たり、年末まであと354日(
閏年
では355日)ある。誕生花は
ミスミソウ
、
セリ
。
目次
1 できごと
2 誕生日
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日(フィクション)
6 出典
7 関連項目
できごと
604年
(
推古天皇
11年
12月5日
) -
聖徳太子
(厩戸皇子)が
冠位十二階
の制度を制定。
1055年
-
テオドラ
が
東ローマ帝国
女帝に即位。
1172年
(
承安
元年
12月14日
) -
平徳子
(建礼門院徳子)が
後白河法皇
の養女として入内する。
1547年
(
天文
15年
12月20日
) -
足利義輝
が
近江坂本
の地で
将軍
に就任する。
1696年
(
元禄
8年
12月7日
) -
大坂
・
千日前
で、赤根屋半七と女舞三勝が心中。
浄瑠璃
『
艶容女舞衣
』の題材に。
1787年
-
ウィリアム・ハーシェル
が
天王星
の2つの
衛星
、
チタニア
および
オベロン
を発見。
1851年
-
太平天国の乱
。
清国
で
洪秀全
が率いる集団が武装蜂起。
1861年
-
南北戦争
:
アラバマ州
が
アメリカ合衆国
を脱退。
1877年
- 官営鉄道(旧
国鉄
の前身)の建設・運営母体が工部省鉄道寮から工部省鉄道局へと改組。
1878年
-
太政官
布告により
伊豆諸島
が
静岡県
から
東京府
に移管。
1879年
-
ズールー戦争
勃発。
1908年
-
グランド・キャニオン国定公園
を設置。
1913年
-
チベット
と
モンゴル
が「
チベット・モンゴル相互承認条約
」を締結
1919年
-
トランシルバニア
が
ルーマニア
に併合。
1922年
-
糖尿病
患者に世界初の
インスリン
投与。
1923年
-
フランス
・
ベルギー
軍が、ドイツの
第一次世界大戦
賠償
支払の遅延を理由に
ルール
鉱工業地帯を占領。
1930年
-
濱口雄幸内閣
が金輸出を解禁し
金本位制
に復帰する。(
金解禁
)
1930年 -
聖徳太子
の
肖像
の
新百円札
が発行。
1935年
-
アメリア・イアハート
が
ハワイ
・
カリフォルニア
間の単独飛行に成功。
1938年
-
厚生省
設置。
1942年
-
第二次世界大戦
:
日本陸軍
の第五師団によって
クアラルンプール
占領。
1942年 - 第二次世界大戦:
蘭印作戦
開始。日本軍が
オランダ領東インド
の
タラカン島
と
メナド
に侵攻する。
1943年
-
中華民国
駐米大使
魏道明
がアメリカの
ハル
国務長官
と
ワシントン
で
中米平等新約
を、外交部長
宋子文
がイギリスのシーモア(
Seymour
)駐華大使と
インド帝国
代表
リチャードソン
と
重慶
で
中英平等新約
を締結し、アメリカとイギリスが中国における
権益
を放棄する。
1946年
-
エンヴェル・ホッジャ
が
アルバニア社会主義人民共和国
樹立を宣言し、最高指導者に就任。
1958年
-
大韓民国
の野党・
進歩党
の
曺奉岩
委員長・
尹吉重
幹事長ら党首脳部を
国家保安法
違反で一斉逮捕。(
進歩党事件
)
1962年
-
中国共産党
の「
七千人大会
」が開会。
毛沢東
党主席が
大躍進政策
の失敗を認め
自己批判
する。
1964年
-
カリフォルニア州
ウェスト・ハリウッド
の
ナイトクラブ
「
ウィスキー・ア・ゴーゴー
」が開館。
1965年
-
東京都
大島町
元町で、町の70%が消滅する大火事災害(
大島大火
)が発生。
1969年
- 石田和外が第5代最高裁判所長官に就任。
1972年
- 東パキスタンが
バングラデシュ
に改称。
1973年
-
中華人民共和国
に日本
大使館
を設置。
1978年
-
ソユーズ計画
:
ソ連
の
宇宙船
「
ソユーズ26号
」「
ソユーズ27号
」、
軌道科学ステーション
「
サリュート6号
」が、史上初の3つの
宇宙船
によるドッキング。
1991年
-
リトアニア独立革命
:
ソビエト連邦軍
が
リトアニア
への軍事介入を開始。
1995年
-
4 P.M.
が歌う「
上を向いて歩こう
」が全米ヒットチャート10位に。
1996年
-
橋本龍太郎
が第82代
内閣総理大臣
に就任し、
第1次橋本内閣
が発足。
1999年
-
井原鉄道井原線
が開業。
2004年
- 初の
2038年問題
により
ATM
の誤作動が発生。
2005年
- 兵庫県
南あわじ市
、熊本県
宇城市
が市制施行。
2007年
- 2007年における
食品偽装問題
:
不二家
が期限切れの原材料を使用して洋菓子を製造していたことが発覚。
2007年 - 中華人民共和国が
衛星攻撃兵器
の実験として気象衛星「
風雲1号C
」をミサイルで破壊。大量の
スペースデブリ
が発生する。
2008年
- 参議院で否決された
新テロ対策特措法案
が、
衆議院の再議決
により可決。
2009年
-
インドネシア
の
カリマンタン島
沖で地元フェリーが沈没。死者100名以上。
2012年
-
広島刑務所
で収監中の
中国人
受刑者が脱獄(
広島刑務所中国人受刑者脱獄事件
)、2日後に身柄を確保。
2013年
- 最高裁判所において、第1類医薬品のインターネットによる販売を禁じた厚生労働省令を違法とする判決。
2013年 -
セルヴァル作戦
(
フランス
による
マリ共和国
への軍事介入)開始。
誕生日
347年
-
テオドシウス1世
、東西に分裂した帝国を統一した最後の
ローマ皇帝
(+
395年
)
1322年
(
元亨
元年
12月23日
) -
光明天皇
、
北朝
第2代
天皇
(+
1380年
)
1359年
(
延文
3年/
正平
13年
12月12日
) -
後円融天皇
、北朝第5代
天皇
(+
1393年
)
1503年
-
パルミジャニーノ
、
画家
(+
1540年
)
1599年
- 第3代エセックス伯
ロバート・デヴァルー
- イングランドの貴族、軍人(+
1646年
)
1638年
-
ニコラウス・ステノ
、
科学者
(+
1686年
)
1645年
(
寛永
21年
12月14日
) -
林鳳岡
、
儒学者
(+
1732年
)
1755年
-
アレクサンダー・ハミルトン
、
弁護士
、
ジャーナリスト
、
政治家
(+
1804年
)
1815年
-
ジョン・A・マクドナルド
、
カナダ首相
(+
1891年
)
1835年
(
天保
5年
12月13日
) -
英照皇太后
、
孝明天皇
女御
(+
1897年
)
1842年
-
ウィリアム・ジェームズ
、
思想家
(+
1910年
)
1853年
(
嘉永
5年
12月2日
) -
東海散士
、小説家、
衆議院
議員(+
1922年
)
1868年
-
シルバー・キング
、元プロ野球選手(+
1938年
)
1871年
(明治3年
11月21日
) -
田岡嶺雲
、
著作家
、
評論家
(+
1912年
)
1876年
-
エルマー・フリック
、元プロ野球選手(+
1971年
)
1886年
-
エルザ・レントシュミット
、
フィギュアスケート
選手(+
1969年
)
1890年
-
マックス・キャリー
、元プロ野球選手(+
1976年
)
1893年
-
大田黒元雄
、
音楽評論家
(+
1979年
)
1895年
-
きだみのる
、
作家
、
翻訳家
(+
1975年
)
1895年 -
加藤厚太郎
、
実業家
(+
1959年
)
1896年
-
諸井貫一
、
実業家
、
日経連
初代会長(+
1968年
)
1902年
-
モーリス・デュリュフレ
、
作曲家
(+
1986年
)
1905年
-
マンフレッド・リー
、小説家(+
1971年
)
1907年
-
山岡荘八
、
小説家
(+
1978年
)
1907年 -
ピエール・マンデス=フランス
、
フランス首相
(+
1982年
)
1911年
-
鈴木善幸
、政治家、第70代
内閣総理大臣
(+
2004年
)
1918年
-
加太こうじ
、
評論家
、庶民文化研究家(+
1998年
)
1920年
-
稲川豪一
、元
プロ野球選手
1921年
-
谷桃子
、
バレリーナ
(+
2015年
)
1924年
-
スリム・ハーポ
、
ブルース
ミュージシャン
(+
1970年
)
1925年
-
川本喜八郎
、
アニメーション
作家、
人形
作家(+
2010年
)
1928年
-
楠トシエ
、歌手、女優
1929年
-
ワンダ・ウィウコミルスカ
、
ヴァイオリニスト
1931年
-
田口富久治
、
政治学者
1932年
-
石森達幸
、
声優
(+
2013年
)
1933年
-
岡田茉莉子
、女優
1933年 -
小林清志
、
俳優
、声優
1934年
-
アントニー・ホーア
、計算機科学者
1936年
-
エヴァ・ヘス
、
現代美術家
(+
1970年
)
1936年 -
大石正彦
、元プロ野球選手
1936年 -
渡辺正
、元
サッカー選手
、指導者(+
1995年
)
1937年
-
江利チエミ
、
歌手
(+
1982年
)
1939年
-
河原崎長一郎
、俳優(+
2003年
)
1939年 -
ちばてつや
、
漫画家
1941年
-
周防郁雄
、
実業家
1941年 -
大出俊
、俳優
1941年 -
高橋資祐
、
アニメーター
、
アニメーション
演出家
(+
2007年
)
1941年 -
アブドーラ・ザ・ブッチャー
、
プロレスラー
1943年
-
高橋良輔
、
アニメ監督
1944年
-
浜口春好
、元プロ野球選手
1945年
-
日野茂
、元プロ野球選手
1947年
-
穀田恵二
、政治家
1948年
-
連城三紀彦
、小説家(+
2013年
)
1948年 -
輪島大士
、元
大相撲
力士
、第54代
横綱
、元プロレスラー(+
2018年
)
1948年 -
曽根泰教
、政治学者
1949年
-
白滝政孝
、元プロ野球選手
1951年
-
ジャック・ズレンシック
、元プロ野球選手、元GM
1951年 -
大本則夫
、元プロ野球選手
1954年
-
カイラシュ・サティーアーティ
、
子供の権利
の活動家
1957年
-
氷室冴子
、小説家(+
2008年
)
1957年 -
広橋公寿
、元プロ野球選手
1958年
-
小野健一
、
声優
1959年
-
ロイド・マクレンドン
、元プロ野球選手
1961年
-
カール・ハプスブルク=ロートリンゲン
、
ハプスブルク=ロートリンゲン家
現当主
1964年
-
水城まさひと
、
4コマ
漫画家
1966年
-
西澤ヨシノリ
、
プロボクサー
1968年
-
内海光司
、
俳優
、(元
光GENJI
)
1969年
-
氷上恭子
、声優
1969年 -
ベン・リベラ
、元プロ野球選手
1969年 -
マニー・アクタ
、元プロ野球選手
1970年
-
広田一成
、武術選手、俳優
1972年
-
宮下直紀
、俳優
1973年
-
深津絵里
、女優
1973年 -
高橋郁雄
、元プロ野球選手
1973年 -
正木蒼二
、俳優
1974年
-
吉田恭子
、
ヴァイオリニスト
1975年
-
黒田哲史
、元プロ野球選手
1975年 -
持田真樹
、女優、歌手
1975年 -
大木彩乃
、歌手
1975年 -
矢倉克夫
、政治家
1975年 -
ヴェネチアン・スネアズ
、
ブレイクコア
ミュージシャン
1976年 -
山口貴士
、弁護士
1976年 -
伊藤憲治
、
心理カウンセラー
1977年
-
松岡昌宏
、ミュージシャン、俳優、アイドル(
TOKIO
)
1977年 -
リック・ガトームソン
、元プロ野球選手
1977年 -
ニコール
、歌手、作詞家、作曲家
1978年
-
浜口京子
、
アマチュアレスリング
選手
1978年 -
エミール・ヘスキー
、元
サッカー選手
1978年 -
あさみちゆき
、
歌手
1978年 -
松井勝法
、
漫画家
1979年
-
ミルコ・デムーロ
、
騎手
1979年 -
小西ゆかり
、
射撃選手
1979年 -
鈴木智晴
、声優
1979年 -
シティ・ヌールハリザ
、歌手
1980年
-
清木場俊介
、歌手
1980年 -
マイケル・フォルク
、野球選手
1981年
-
土居龍太郎
、元
プロ野球選手
1982年
-
デニス・コロディン
、サッカー選手
1982年 -
ソン・イェジン
、女優
1982年 -
SCHON
、ミュージシャン(元
Naifu
)
1982年 -
宇田由香
、
自転車競技
選手(+
2010年
)
1983年
-
関口まい
、女優、
タレント
1983年 -
本日は晴天なり
、お笑い芸人
1983年 -
小山田貴雄
、元プロ野球選手
1983年 -
スタニスラフ・ティムチェンコ
、
フィギュアスケート
選手
1983年 -
エイドリアン・スーティル
、
レーシングドライバー
1984年
-
田代万里生
、
歌手
、
声楽家
(
テノール
)、
俳優
(
ESCOLTA
)
1984年 -
大河内美紗
、歌手、タレント(元
SDN48
)
1985年
-
Rie fu
、
シンガーソングライター
1985年 -
中嶋一貴
、レーシングドライバー
1985年 -
フランク・モンティエ
、野球選手
1986年
-
高野苺
、漫画家
1987年
-
神ユキ
、
モデル
、
レースクイーン
、
グラビアアイドル
、
AV女優
1987年 -
小泉梓
、ファッションモデル
1987年 -
ジェイミー・ヴァーディ
、
サッカー
選手
1988年
-
太田莉菜
、タレント
1989年
-
高城樹衣
、元タレント
1989年 -
杉浦恭平
、サッカー選手
1989年 -
ピーター・ラピース・ラブスカフニ
、ラグビー選手
1989年 -
ソンミ
、ファッションモデル
1990年
-
山代エンナ
、
アーティスト
1990年 -
窪田翔太
、俳優
1990年 -
三村敏玄
、
ボート競技
選手
1990年 -
座安琴希
、バレーボール選手
1990年 -
ロペス貴子
、
レースクイーン
1991年
-
中島卓也
、プロ野球選手
1991年 -
一岡竜司
、プロ野球選手
1992年
-
西平風香
、女優
1992年 -
福尾誠
、
体操
インストラクター
、タレント
1993年
-
リュボーフィ・バキロワ
、
フィギュアスケート
選手
1996年
-
楓
、パフォーマー、ファッションモデル、女優 (
Happiness
、
E-girls
、『
CanCam
』専属モデル)
1996年 -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2021/01/09 16:40
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「1月11日」の意味を投稿しよう
「1月11日」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
1月11日スレッド一覧
1月11日について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「1月11日」のスレッドを作成する
◆
「
1月11日
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail