◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
1月19日とは?
移動先:
案内
、
検索
2018年
1月
(
睦月
)
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
28
|
29
|
30
|
31
|
365日
各月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1月19日
(いちがつじゅうくにち)は
グレゴリオ暦
で年始から19日目に当たり、年末まであと346日(
閏年
では347日)ある。
目次
1 できごと
2 予定
3 誕生日
3.1 人物
3.2 人物以外(動物など)
4 忌日
5 記念日・年中行事
6 フィクションのできごと
6.1 誕生日(フィクション)
7 出典
8 関連項目
できごと
1160年
(
平治
元年
12月9日
) -
平治の乱
が始まる。
1419年
-
百年戦争
: イングランド王
ヘンリー5世
がフランス北岸の
ルーアン
を陥落。
1795年
-
バタヴィア共和国
が成立。
1829年
- 戯曲『
ファウスト 第一部
』が初演。
1853年
-
ジュゼッペ・ヴェルディ
のオペラ『
イル・トロヴァトーレ
』が
ローマ
で初演。
1862年
-
南北戦争
:
ミル・スプリングスの戦い
1868年
(
慶応
3年
12月25日
)-
江戸薩摩藩邸の焼討事件
が起こる。
1908年
-
日本天文学会
が発足。
1911年
-
読売新聞
が
社説
で
国定教科書
における
南北朝並立
の記述を批判、いずれの皇統が正当かをめぐり
帝国議会
での論争に発展。(
南北朝正閏問題
)
1927年
- 前年12月に没した日本の
大行天皇
の
追号
が
大正天皇
と決まる。
1927年 - 英政府が支那派兵を決定
1934年
-
エチオピア皇帝
ハイレ・セラシエ1世
の甥
アラヤ・アベベ
の妃に
黒田広志
子爵の次女の
黒田雅子
が決定。4月にイタリアの干渉で破談。
1940年
-
毛沢東
が「
新民主主義論
」を発表。
1942年
- 抑留していた
ドイツ人
を護送中の
オランダ
貨物船「ファン・イムホフ」が
インド洋
上で
日本軍
によって撃沈、救助活動が充分に行われないままドイツ人非戦闘員多数が犠牲となる。(
ファン・イムホフ号事件
)
1946年
-
極東国際軍事裁判所条例
制定。
1946年 - NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『
NHKのど自慢
』)が放送開始。
1950年
-
日本社会党
が第5回党大会で左派・右派に分裂。
1960年
-
改定日米安全保障条約
に調印。
1966年
-
インド
首相に
インディラ・ガンディー
が選出される。
1968年
-
原子力空母
エンタープライズ
が
佐世保
に寄港、
1月23日
まで停泊。
1969年
-
東大安田講堂事件
:
警視庁
機動隊
が
東大
安田講堂
に篭城していた
全学共闘会議
の封鎖を解除。
1977年
-
東京ローズ
ことアイバ戸栗ダキノが、
フォード
米大統領の
特赦
によりアメリカ国籍を回復。
1978年
- ドイツの
フォルクスワーゲン
が、42年のロングセラーだった小型車
ビートル
の国内生産を打ち切り。
1983年
- 初の
GUI
環境を持った
パーソナルコンピュータ
「
Lisa
」が
アップルコンピュータ
から発売。
1984年
- 九州から関東の太平洋側各地で15年ぶりの大雪。
1991年
-
登山家
の
田部井淳子
が南極大陸最高峰
ヴィンソン・マシフ
登頂に成功し、女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
1993年
-
チェコ
と
スロバキア
が
国連
に加盟。
1993年 -
皇室会議
で
皇太子徳仁親王
と外務省職員・
小和田雅子
の婚約を正式決定。
1995年
-
第一次チェチェン紛争
:
ロシア
が
チェチェン共和国
の首都
グロズヌイ
の大統領府を占拠。
1997年
-
篠塚建次郎
がパリ
ダカール・ラリー
の四輪部門にて日本人初の総合優勝。
1999年
-
奈良県
明日香村
で
富本銭
が発掘される。日本最古の
貨幣
の可能性。
2006年
-
NASA
が史上初の
冥王星
無人
探査機
「
ニュー・ホライズンズ
」を打ち上げる。
2008年
-
京都市
内で初の
都市高速道路
となる
阪神高速8号京都線
が
上鳥羽出入口
-
第二京阪道路
接続部間で開通。
2010年
-
日本航空
と子会社2社が戦後最大の
経営破綻
で
会社更生法
を申請。
2018年 -
小室哲哉
が引退表明。
予定
2038年
- 世界協定時3時14分7秒に
2038年問題
が発生。
誕生日
人物
1200年
(
正治
2年
1月2日
) -
道元
、
曹洞宗
の開祖(+
1253年
)
1544年
-
フランソワ2世
、
フランス
王(+
1560年
)
1625年
(
寛永
元年
12月11日
) -
北村季吟
、
歌人
、
俳人
(+
1705年
)
1736年
-
ジェームズ・ワット
、技術者(+
1819年
)
1747年
-
ヨハン・ボーデ
、
天文学者
(+
1826年
)
1798年
-
オーギュスト・コント
、
社会学者
、
哲学者
、
数学者
(+
1857年
)
1807年
-
ロバート・E・リー
、
軍人
(+
1870年
)
1808年
-
ライサンダー・スプーナー
、
政治哲学者
(+
1887年
)
1809年
-
エドガー・アラン・ポー
、
小説家
(+
1849年
)
1813年
-
ヘンリー・ベッセマー
、
技術者
、
発明家
(+
1898年
)
1819年
-
ウィリアム・フリス
、
画家
(+
1909年
)
1832年
-
フェルディナント・ラウプ
、
ヴァイオリニスト
、
作曲家
(+
1875年
)
1835年
-
アウグスト・ケルクホフス
、
暗号
研究者(
ケルクホフスの原理
)(+
1903年
)
1839年
-
ポール・セザンヌ
、画家(+
1906年
)
1848年
-
マシュー・ウェッブ
、航海士(キャプテン・ウェッブ、ウェッブ船長)(+
1883年
)
1851年
-
ヨハン・エイクマン
、
薬学者
、
化学者
(+
1915年
)
1851年 -
ヤコブス・カプタイン
、
天文学者
(+
1922年
)
1863年
(
文久
2年
11月30日
) -
牧野謙次郎
、
漢学者
(+
1937年
)
1863年 -
ウェルナー・ゾンバルト
、
経済学者
、
社会学者
(+
1941年
)
1867年
-
ジャン・デルヴィル
、
美術家
(+
1953年
)
1868年
-
グスタフ・マイリンク
、小説家(+
1932年
)
1874年
-
常陸山谷右エ門
、
大相撲
第19代
横綱
(+
1922年
)
1876年
-
若嶌權四郎
、大相撲第21代横綱(+
1943年
)
1878年
-
ハーバート・チャップマン
、元
サッカー
選手、指導者、
WMフォーメーション
開発者(+
1934年
)
1879年
-
ボリス・サヴィンコフ
、革命家、政治家(+
1925年
)
1883年
-
ヘルマン・アーベントロート
、指揮者(+
1956年
)
1887年
-
アレクサンダー・ウールコット
、評論家(+
1943年
)
1889年
-
ゾフィー・トイバー=アルプ
、
芸術家
、
ジャン・アルプ
の妻(+
1943年
)
1890年
-
エルマー・ニクランダー
、元
陸上競技
選手(+
1942年
)
1893年
-
マグダ・タリアフェロ
、ピアニスト(+
1986年
)
1897年
-
青木孝義
、
政治家
(+
1962年
)
1902年
-
小松均
、
日本画家
(+
1989年
)
1903年
-
エルヴィン・ニレジハジ
、
ピアニスト
、
作曲家
(+
1987年
)
1903年 -
ボリス・ブラッハー
、
作曲家
(+
1975年
)
1906年
-
リリアン・ハーヴェイ
、
女優
(+
1968年
)
1907年
-
江藤智
、
政治家
(+
1982年
)
1908年
-
久世竜
、
殺陣師
、
俳優
(+
1985年
)
1909年
-
ハンス・ホッター
、
バスバリトン
歌手(+
2003年
)
1909年 -
水原茂
、
プロ野球選手
、
プロ野球監督
、
野球解説者
(+
1982年
)
1910年
-
高辻正己
、
官僚
、
裁判官
(+
1997年
)
1911年
-
苅田久徳
、元
プロ野球選手
(+
2001年
)
1911年 -
チョール・シン
、元
最高裁判所裁判官
(+
2009年
)
1912年
-
クルト・ブレントル
、
ドイツ空軍
の
エース・パイロット
(+
1943年
)
1912年 -
レオニート・カントロヴィチ
、
数学者
、
経済学者
(+
1986年
)
1912年 -
笠原良三
、
脚本家
(+
2002年
)
1916年
-
小倉朗
、
作曲家
(+
1990年
)
1918年
-
ルチアーノ・エンメル
、
映画監督
(+
2009年
)
1919年
-
アントニオ・ピエトランジェリ
、映画監督(+
1968年
)
1919年 -
風間完
、
挿絵画家
(+
2003年
)
1919年 -
ジャッキー・ロビンソン
、
メジャーリーガー
(+
1972年
)
1919年 -
大久保婦久子
、
芸術家
(+
2000年
)
1920年
-
ハビエル・ペレス・デ・クエヤル
、第5代
国連事務総長
1920年 -
玉櫻八郎
、
相撲
力士
(+
1999年
)
1921年
-
パトリシア・ハイスミス
、作家(+
1995年
)
1922年
-
イェジー・カヴァレロヴィチ
、
映画監督
(+
2007年
)
1922年 -
柳瀬睦男
、
物理学者
(+
2008年
)
1923年
-
マルクス・ヴォルフ
、
ドイツ民主共和国
国家保安省(
シュタージ
)対外諜報総局長(+
2006年
)
1923年 -
江夏美好
、
作家
(+
1982年
)
1923年 -
ジーン・ステイプルトン
、女優(+
2013年
)
1924年
-
森幹太
、
俳優
(+
2000年
)
1925年
-
日沼頼夫
、
医学者
、
塩野義製薬
元副社長(+
2015年
)
1926年
-
巌本真理
、
ヴァイオリニスト
(+
1979年
)
1927年
-
正森成二
、
政治家
(+
2006年
)
1930年
-
平岡千之
、
外交官
、
迎賓館
館長(+
1996年
)
1930年
-
ティッピ・ヘドレン
、
女優
1931年
-
明石康
、元
国際公務員
1931年 -
ティッピ・ヘドレン
、女優
1931年 -
柴田俊治
、元
朝日放送
社長(+
2015年
)
1932年
-
郷司裕
、元アマチュア野球審判員(+
2006年
)
1932年 -
多田尋子
、
作家
1932年 -
花井悠
、元プロ野球選手(+
2007年
)
1932年 -
リチャード・レスター
、
映画監督
1934年
-
小川誠二
、
物理学者
1934年 -
佐江衆一
、
小説家
1935年
-
生田正治
、元
商船三井
社長、
日本郵政公社
初代総裁
1935年 -
柴田翔
、
小説家
1935年 -
フレッド・バレンタイン
、元プロ野球選手
1936年
-
操上和美
、
写真家
1937年
-
ビルギッタ
、スウェーデン王女
1937年 -
芳谷圭児
、
漫画家
1938年
-
馬場雄二
、
ビジュアルデザイナー
1938年 -
北村昭斎
、
漆芸家
1940年
-
三瀬顕
、
弁護士
1940年 -
メアリー・ミルズ
、
ゴルフ
選手
1940年 -
パオロ・ボルセリーノ
、反マフィア治安判事(+
1992年
)
1940年 -
相沢邦昭
、プロ野球選手
1941年
-
パット・パターソン
、元
プロレスラー
1942年
-
岩田安生
、
俳優
、
声優
(+
2009年
)
1942年 -
ナラ・レオン
、
ボサノヴァ
歌手(+
1989年
)
1942年 -
渡辺康二
、元プロ
テニス
選手、
日本テニス協会
副会長
1942年 -
マイケル・クロフォード
、歌手、俳優
1942年 -
パウル=エーリク・ルモ
、政治家
1943年
-
ジャニス・ジョプリン
、
歌手
(+
1970年
)
1943年 -
安田春雄
、
プロゴルファー
1944年
-
トム・メイン
、
建築家
1944年
-
ピーター・リンチ
、
実業家
1945年
-
佐高信
、
経済評論家
1946年
-
ドリー・パートン
、歌手
1946年 -
ジュリアン・バーンズ
、小説家
1947年
-
横山ひろし
、
漫才師
、漫才コンビ
横山たかし・ひろし
のツッコミ担当
1947年 -
田子冬樹
、
調教師
1947年 -
ロッド・エヴァンス
、元
ディープ・パープル
1947年 -
松尾徹人
、
政治家
(+
2011年
)
1947年 -
ポーラ・ディーン
、料理司会者
1948年
-
丘みつ子
、
女優
1948年 -
阿部道
、元
競輪選手
1948年 -
ナンシー・リンチ
、情報工学者
1949年
-
ロバート・パーマー
、歌手(+
2003年
)
1949年 -
辻哲也
、プロ野球選手
1950年
-
金子晴美
、
ジャズ・シンガー
1951年
-
有川正沙子
、
作詞家
1951年 -
坂口志文
、
医学者
(
免疫学
)
1952年
-
中田章道
、
将棋棋士
1953年
-
デジ・アナーズ・ジュニア
、
俳優
、
デジ・アーナズ
の息子
1954年
-
松任谷由実
、
シンガーソングライター
1954年 -
シンディ・シャーマン
、
写真家
1954年 -
リチャード・ゲイル
、元プロ野球選手
1954年 -
マーシャル・カーク・マキュージック
、
計算機科学者
1954年 -
今村俊一
、
文学座
の舞台俳優
1955年
-
サイモン・ラトル
、
指揮者
、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者兼芸術監督
1956年
-
平間正一
、元
佐川急便
代表取締役社長
1957年
-
柴門ふみ
、漫画家
1957年 -
小林健二
、
アーティスト
1957年 -
オーティス・アンダーソン
、元
NFL
選手
1958年 -
アレン・スティール
、
SF作家
1958年 -
トーマス・キンケード
、
画家
1959年
-
椎野茂
、
アナウンサー
1959年 -
竹本泉
、漫画家
1959年 -
白井貴子
、シンガーソングライター
1959年 -
ダネーゼ・クーパー
、元ウィキメディア財団CTO
1959年 -
ジェフ・ピルソン
、元
ドッケン
ベーシスト
1960年
-
岩崎文紀
、作曲家、編曲家
1960年 -
マウロ・タソッティ
、元サッカー選手
1961年
-
マイケル・クロフォード
、俳優
1961年 -
林芳正
、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2018/04/18 01:25
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「1月19日」の意味を投稿しよう
「1月19日」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
1月19日スレッド一覧
1月19日について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「1月19日」のスレッドを作成する
◆
「
1月19日
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
無料コミックを探す
占い・診断
着メロを探す
GAMEを探す
デコメを探す
きせかえツールを探す
FLASH待ち受けを探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail