◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
1967年とは?
1967年
(1967 ねん)は、
西暦
(
グレゴリオ暦
)による、
日曜日から始まる平年
。
昭和
42年。
目次
1 他の紀年法
2 カレンダー
3 できごと
3.1 1月
3.2 2月
3.3 3月
3.4 4月
3.5 5月
3.6 6月
3.7 7月
3.8 8月
3.9 9月
3.10 10月
3.11 11月
3.12 12月
4 芸術・文化・ファッション
4.1 スポーツ
4.2 音楽
4.3 映画
4.4 文学
4.5 雑誌
4.6 漫画
4.7 テレビ
4.8 ラジオ
4.9 コマーシャル
5 誕生
5.1 1月
5.2 2月
5.3 3月
5.4 4月
5.5 5月
5.6 6月
5.7 7月
5.8 8月
5.9 9月
5.10 10月
5.11 11月
5.12 12月
5.13 時期不明
6 死去
6.1 1月
6.2 2月
6.3 3月
6.4 4月
6.5 5月
6.6 6月
6.7 7月
6.8 8月
6.9 9月
6.10 10月
6.11 11月
6.12 12月
6.13 時期不明
7 ノーベル賞
8 フィクションのできごと
8.1 誕生日
9 脚注
9.1 注釈
9.2 出典
10 関連項目
他の紀年法
干支:
丁未
(ひのと ひつじ)
日本(月日は一致)
昭和
42年
皇紀
2627年
もし、1868年からの
明治
の年号がこの年まで続いていれば、1967年が「明治100年」(
1868年
=明治元年から99年後)となったところだが、実際は、明治100年の記念式典は翌年、
1968年
に行われた。
中華民国
(月日は一致)
中華民国暦
56年
朝鮮
(月日は一致)
主体
56年
仏滅紀元
:2509年 - 2510年
イスラム暦
:1386年9月19日 - 1387年9月29日
ユダヤ暦
:5727年4月19日 - 5728年3月29日
修正ユリウス日
(MJD):39491 - 39855
リリウス日
(LD):140332 - 140696
※主体暦は、
朝鮮民主主義人民共和国
で
1997年
に制定された。
カレンダー
1月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
29
|
30
|
31
|
|
2月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
26
|
27
|
28
|
|
3月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
4月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
30
|
5月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
28
|
29
|
30
|
31
|
|
6月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
7月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
30
|
31
|
|
8月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
9月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
10月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
29
|
30
|
31
|
|
11月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
12月
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
31
|
できごと
1月
1月1日
-
日本専売公社
が葉巻たばこ「
パロマ
」を発売。
1月8日
-
前年
12月21日
の茨城県議会黒い霧解散に伴う
茨城県議会
議員選挙投票。
1月12日
-
日本血液銀行協会
、
売血
の全廃を決定(預血は継続)。
1月13日
-
神奈川県
藤沢市
藤沢
で帰宅途中の女子高生が労務者の男に襲われ殺害される。
同月18日
に犯人の男を逮捕。
詳細は「
藤沢市女子高生殺害事件
」を参照
1月15日
-
アメリカ
・
カリフォルニア州
ロサンゼルス
で
第1回スーパーボウル
が開催。
1月28日
-
KDD
が日米間の
通信衛星
中継業務を開始。
1月29日
-
第31回衆議院議員総選挙
投票。前年
12月27日
の
黒い霧解散
に伴うもの。(
1969年
12月2日
解散(
沖縄解散
))
2月
2月1日
-
大阪府
の
布施市
・
河内市
・
枚岡市
の3市が合併して
東大阪市
が発足。
2月1日 -
森永製菓
が「
チョコボール
」を発売。
2月11日
- 初の
建国記念の日
。
2月15日
-
東京国際空港
に
時限爆弾
が仕掛けられる。
2月17日
-
第2次佐藤内閣
発足。全閣僚再任。
2月20日
-
トヨタ自動車
が「
ハイエース
」を発売(5月には「
2000GT
」を発売)。
2月28日
-
川端康成
、
石川淳
、
安部公房
、
三島由紀夫
らが
文化大革命
に対する抗議声明発表。
3月
3月1日
-
阪急
千里線
・
北千里駅
で日本初の
自動改札機
が設置される。
3月4日
-
大相撲
の
高見山大五郎
(本名:ジェシー・クハウルア)が
相撲界
で史上初となる外国人関取(
十両
)に昇進。
3月6日
-
日本航空
、世界一周線の運航開始。
3月12日
-
青年医師連合
(36大学、2400人加盟)が
インターン制度
に反対して
医師国家試験
を
ボイコット
。
3月20日
-
本田技研工業
が「
N360
」を発売。「
スバル・360
」の牙城を崩す。
3月21日
-
金栗四三
が第5回ストックホルム五輪のマラソンにおいてゴールイン(最下位)。タイム54年8カ月6日5時間32分20秒3を記録し、のちにギネス世界記録した。同日、全日程の終了が宣言された。
3月24日
-
大阪市営地下鉄谷町線
の
東梅田駅
-
谷町四丁目駅
間が開業(以降区間を拡大し、
1983年
全線開業)。
4月
4月1日
-
大阪府
泉南町(現在の
泉南市
)の
南海電鉄
本線
踏切で急行電車が大型トラックと衝突、電車の1・2両が男里川に転落。死者5人・重軽傷者208人の大惨事に。
4月3日
- トヨタ自動車が「
ランドクルーザー
」56型を発売。
4月5日
-
岡山大学
の教授が、
富山県
で発生した
イタイイタイ病
は
三井金属鉱業
神岡鉱山
(
岐阜県
)の廃水が原因であることを発表。
4月16日
- 統一地方選挙、東京都知事選挙で
美濃部亮吉
が当選、革新知事ブームのさきがけに。
4月18日
-
厚生省
が
阿賀野川
水銀
中毒(
第二水俣病
)は
昭和電工
鹿瀬工場(
新潟県
)の廃水が原因であると結論。
4月20日
-
サントリー
がびん入り生ビール「純生」発売。
4月24日
-
ソ連
の宇宙船
ソユーズ1号
が着陸に失敗し、搭乗していた
ウラジミール・コマロフ
が死亡。史上初の宇宙飛行による死亡事故。
4月25日
-
東伊豆道路
全線開通。
4月28日
-
オランダ
・
アムステルダム
郊外に
スキポール空港
開港。
4月28日 -
モントリオール万博
が開幕。
4月28日 -
東急
こどもの国線
(
長津田駅
-
こどもの国駅
)が開業。
5月
5月22日
-
エスフーズ
(当時の社名スタミナ食品)設立。
5月22日 -
ベルギー
・
ブリュッセル
イノバシオン百貨店火災(fr:Incendie de l'Innovation)。死者325名、負傷者約80名。
5月24日
-
朝日訴訟
の
最高裁判所
大法廷
判決
。
5月30日
-
ナイジェリア
の
東部州
が
ビアフラ共和国
として独立を宣言。
5月30日 -
東洋工業
が世界初となる2ローター
ロータリーエンジン
搭載の
スポーツカー
「
コスモスポーツ
」を発売。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2021/04/22 00:12
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「1967年」の意味を投稿しよう
「1967年」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
1967年スレッド一覧
1967年について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「1967年」のスレッドを作成する
◆
「
1967年
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail