◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
2月15日とは?
移動先:
案内
、
検索
2018年
2月
(
如月
)
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
25
|
26
|
27
|
28
|
2月29日
・
365日
各月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
2月15日
(にがつじゅうごにち)は、
グレゴリオ暦
で年始から46日目にあたり、年末まであと319日(
閏年
では320日)ある。
目次
1 できごと
1.1 日本の自治体改編
2 誕生日
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日(フィクション)
6 出典
7 関連項目
できごと
メイン号爆沈を報じる「ザ・ワールド」紙(1898年)
1637年
-
フェルディナント3世
が
神聖ローマ皇帝
に即位。
1763年
-
プロイセン
と
オーストリア
などが
七年戦争
の講和条約である
フベルトゥスブルク条約
を締結。
1819年
-
シモン・ボリバル
が
ベネズエラ
の
アンゴストゥーラ
で独立派幹部と会談。
大コロンビア
の創設とボリバルの
大統領
就任で合意。
1862年
-
大野佐吉
が浅草瓦町(現在の
台東区
浅草橋
)で
鮒佐
を創業。
醤油
で煮る現在の
佃煮
の形を創り上げる。
1867年
-
ヨハン・シュトラウス2世
のワルツ『
美しく青きドナウ
』が初演される。
1877年
-
西南戦争
:
西郷隆盛
率いる薩摩軍の部隊が、
熊本
へ向けて
鹿児島
を出発。
1881年
- 紅葉館開館
1883年
-
渋沢栄一
らが日本初の電力会社・
東京電燈
を設立。
1892年
-
第2回衆議院議員総選挙
。
1897年
-
京都鉄道
・
二条駅
- 嵯峨駅(現在の
嵯峨嵐山駅
)が開業。現在の
山陰本線
の初の開通区間。
1898年
- メイン号事件。アメリカの戦艦「
メイン号
」がハバナ港内で原因不明の爆沈。
米西戦争
の発端となる。
1900年
-
田中正造
が、
足尾鉱毒問題
解決のために
憲政本党
を離党。
1902年
-
ベルリン地下鉄
が開業。
1906年
- イギリスの労働代表委員会を議会政党に改組し
労働党
が成立。
連合軍による爆撃で破壊されたモンテ・カッシーノ修道院(1944年)
1922年
- オランダ・
ハーグ
に
常設国際司法裁判所
が設立。
1942年
-
第二次世界大戦
・
太平洋戦争
:
シンガポール
のイギリス軍が
山下奉文
中将率いる日本軍に無条件降伏。
1944年
- 第二次世界大戦・
イタリア戦線
:
連合軍
が
モンテ・カッシーノ
修道院を爆撃。(
モンテ・カッシーノの戦い
)
1948年
- 日本で
司法省
を廃止し
法務庁
を設置。
1951年
-
イギリス
が鉄鋼業を国有化。
1954年
- アメリカとカナダが
遠距離早期警戒線
の設定に合意。
1955年
- 文部省が、
重要無形文化財
指定制度に基づく第一次指定を告示。初の
人間国宝
認定。
1961年
-
サベナ航空548便墜落事故
。
1965年
-
カナダの国旗
が、それまでの
ユニオンジャック
入りのものから、現在の
サトウカエデ
の葉をデザインしたものに改められる。
1966年
-
コロンビア
で
解放の神学
を掲げた
カミロ・トーレス
神父
が政府軍との戦闘で戦死。
1967年
- 東京国際空港に時限爆弾が仕掛けられる。
1971年
-
イギリス
の
通貨
制度の十進法への切り替えが完了。1
ポンド
=240
ペンス
が1ポンド=100ペンスに。(
十進法の日
)
1977年
-
弘前大学教授夫人殺人事件
で、事件発生から28年目で再審無罪の判決。
1981年
-
日本劇場
が閉館。
日劇ダンシングチーム
(NDT) が解散。
1989年
-
アフガニスタン紛争
:
ソ連
軍の
アフガニスタン
からの撤退が完了。
1989年 -
祝日法
改正により、
天皇誕生日
が
12月23日
となり、
4月29日
は
みどりの日
に。
|
カナダ国旗が現行のものへと変更(1965年)
旧国旗(左)と新国旗(右)
1991年
-
チェコスロバキア
・
ハンガリー
・
ポーランド
が地域協力機構
ヴィシェグラード・グループ
を結成。
1995年
-
ケビン・ミトニック
が、アメリカ合衆国でもっともセキュリティが堅いシステムに侵入したとして
FBI
に逮捕される。
1995年 - プログラミング言語
Ada
の
ISO
規格改訂。Adaは、史上初の国際規格化された
オブジェクト指向言語
となる。
1998年
-
阪神電気鉄道
と
山陽電気鉄道
が
阪神梅田駅
-
山陽姫路駅
間に
直通特急
の運転を開始。
1999年
-
ナイロビ
のギリシャ大使館に匿われていた
クルド労働者党
の元リーダー
アブドゥッラー・オジャラン
が逮捕される。
2005年
-
カリフォルニア州
サンマテオ
に
YouTube
が設立される。
2011年
-
2011年リビア騒乱
勃発。
2013年
- 世界時19時25分(日本時間16日4時25分)、直径45mの小惑星
2012 DA
14
が地球表面から2万7700kmのところを通過。
2013年 -
ロシア
・
チェリャビンスク州
に
隕石
が落下し、多数の負傷者が出る。(
2013年チェリャビンスク州の隕石落下
)
2015年 - 改正商業登記規則が施行され、役員登記において旧姓の併記を行うことが認められた。
日本の自治体改編
1890年
-
香川県
高松市
が市制施行。
1907年
-
神奈川県
横須賀市
が市制施行。
1963年
- 愛知県
守山市
が
名古屋市
に編入されて
守山区
となる。
誕生日
1368年
-
ジギスムント
、
神聖ローマ皇帝
(+
1437年
)
1562年
(
永禄
5年
1月12日
) -
前田利長
、
戦国大名
、
加賀藩
初代藩主(+
1614年
)
1564年
(
ユリウス暦
) -
ガリレオ・ガリレイ
、
物理学者
、
天文学者
(+
1642年
)
1571年
-
ミヒャエル・プレトリウス
、
作曲家
、
オルガニスト
、
音楽理論家
(+
1621年
)
1591年
(
天正
19年
1月22日
) -
栗山大膳(利章)
、
江戸時代
前期の
筑前
福岡藩
家老
(+
1652年
)
1710年
-
ルイ15世
、
フランス
王(+
1774年
)
1748年
-
ジェレミ・ベンサム
、
法学者
(+
1832年
)
1759年
-
フリードリヒ・アウグスト・ヴォルフ
、
文献学者
、
評論家
(+
1824年
)
1817年
-
シャルル=フランソワ・ドービニー
、画家(+
1878年
)
1820年
-
スーザン・B・アンソニー
、
公民権運動
指導者(+
1906年
)
1823年
(
道光
3年
1月5日
) -
李鴻章
、
政治家
(+
1901年
)
1836年
(
天保
6年
12月29日
) -
松平容保
、
陸奥
会津藩
主、
京都守護職
(+
1893年
)
1845年
-
エリフ・ルート
、第38代
アメリカ合衆国国務長官
(+
1937年
)
1856年
-
エミール・クレペリン
、
精神医学者
(+
1926年
)
1861年
-
アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド
、
哲学者
、数学者(+
1947年
)
1861年 -
シャルル・エドゥアール・ギヨーム
、
物理学者
(+
1938年
)
1861年 -
ハルフォード・マッキンダー
、
地理学者
(+
1947年
)
1873年
-
ハンス・フォン・オイラー=ケルピン
、
化学者
(+
1964年
)
1874年
-
アーネスト・シャクルトン
、
探検家
(+
1922年
)
1877年
-
ルイ・ルノー
、
実業家
、
ルノー
創業者(+
1944年
)
1882年
-
ジョン・バリモア
、
俳優
(+
1942年
)
1888年
-
九鬼周造
、哲学者(+
1941年
)
1890年
-
宇垣纏
、
海軍軍人
(+
1945年
)
1892年
-
ジェームズ・フォレスタル
、初代
アメリカ合衆国国防長官
(+
1949年
)
1895年
-
平泉澄
、
歴史学者
(+
1984年
)
1898年
-
井伏鱒二
、
小説家
(+
1993年
)
1898年 -
トト
、
俳優
(+
1967年
)
1899年
-
ジョルジュ・オーリック
、
作曲家
(+
1983年
)
1899年 -
ゲイル・ソンダガード
、
女優
(+
1985年
)
1901年
-
犬塚稔
、
脚本家
、
映画監督
(+
2007年
)
1903年
-
平山嵩
、
建築家
(+
1986年
)
1904年
-
三浦敬三
、プロ
スキーヤー
(+
2006年
)
1904年 -
更科源蔵
、
詩人
、
アイヌ
文化研究家(+
1985年
)
1905年
-
ハロルド・アーレン
、
作曲家
(+
1986年
)
1906年
-
竹腰重丸
、
サッカー選手
、指導者(+
1980年
)
1907年
-
シーザー・ロメロ
、
俳優
(+
1994年
)
1908年
-
近藤日出造
、
漫画家
(+
1979年
)
1909年
-
ミープ・ヒース
、
諸国民の中の正義の人
(+
2010年
)
1909年 -
吾妻徳穂
、
舞踊家
(+
1998年
)
1911年
-
淀井敏夫
、
彫刻家
(+
2005年
)
1915年
-
梅崎春生
、
小説家
(+
1965年
)
1917年
-
小佐野賢治
、
実業家
(+
1986年
)
1920年
-
坂田栄男
、
囲碁棋士
(+
2010年
)
1920年 -
久保亮五
、
物理学者
(+
1995年
)
1921年
-
桜むつ子
、女優(+
2005年
)
1921年 -
斎藤真
、
政治学者
(+
2008年
)
1926年
-
松谷みよ子
、
児童文学作家
(+
2015年
)
1929年
-
立川清登
、
バリトン
歌手(+
1985年
)
1929年 -
グラハム・ヒル
、
レーシングドライバー
(+
1975年
)
1931年
-
黒田清
、
ジャーナリスト
(+
2000年
)
1931年 -
クレア・ブルーム
、女優
1931年 -
和田弘
、
歌手
(+
2004年
)
1931年 -
韓昌祐
、実業家
1932年
-
白土三平
、漫画家
1933年
-
岡本健治
、
プロ野球選手
1934年
-
ニクラウス・ヴィルト
、
計算機科学者
1935年
-
峰恵研
、俳優、
声優
(+
2002年
)
1935年 -
穂積良行
、政治家
1937年
-
山根伸介
、
チャンバラトリオ
(+
2015年
)
1937年 -
ロバート・K・レスラー
、元
FBI
捜査官
1938年
-
本郷功次郎
、俳優(+
2013年
)
1939年
-
広川太一郎
、声優(+
2008年
)
1941年
-
中山大三郎
、
作曲家
、
作詞家
(+
2005年
)
1942年
-
近藤正臣
、俳優
1943年
-
清水章吾
、俳優
1944年
-
小原伊佐美
、
調教師
1945年
-
高橋直樹
、プロ野球選手、
野球解説者
1945年 -
迫田七郎
、プロ野球選手
1945年 -
わたせせいぞう
、漫画家
1945年 -
ダグラス・ホフスタッター
、
認知科学者
、
コンピュータ科学
者
1947年
-
ジョン・クーリッジ・アダムズ
、作曲家
1948年
-
大古誠司
、バレーボール選手、監督
1950年
-
矢島正雄
、
脚本家
、
漫画原作者
1950年 -
西野泰広
、
発達心理学者
1950年 -
ツイ・ハーク
(徐克)、
映画監督
1951年
-
いしかわじゅん
、漫画家
1951年 -
トミー・クルーズ
、プロ野球選手
1951年 -
ジェーン・シーモア
、女優
1954年
-
浜井識安
、
空手家
、
経営コンサルタント
1954年 -
立川志の輔
、
落語家
1954年 -
山本和男
、プロ野球選手
1954年 -
陸奥A子
、漫画家
1954年 -
マット・グレイニング
、漫画家
1954年 -
稲生高善
、プロ野球選手
1955年
-
米村でんじろう
、サイエンスプロデューサー
1956年
-
浅田美代子
、
タレント
1956年 -
井出洋介
、プロ
雀士
1956年 -
レイ・コージ
、プロ野球選手
1957年
-
ひかわきょうこ
、漫画家
1958年
-
多賀竜昇司
、
鏡山親方
、
大相撲
力士
1958年 -
トニー・タッブス
、
プロボクサー
1959年
-
坂上みき
、
ラジオパーソナリティ
1961年
-
松浦英信
、プロ野球選手
1962年
-
畑恵
、
アナウンサー
1964年
-
小田静枝
、
タレント
1965年
-
水間詠子
、
ボディビルダー
1965年 -
神谷百子
、
マリンバ
奏者
1965年 -
ウルトラマンロビン
、
プロレスラー
1966年
-
山内嘉弘
、プロ野球選手
1967年
-
堀ちえみ
、女優、タレント
1967年 -
ひと美
、
声優
1967年 -
光田健一
、
ミュージシャン
1968年
-
月亭方正
(山崎邦正)、タレント
1968年 -
浅田弘幸
、漫画家
1968年 -
和央ようか
、女優、歌手、元
宝塚歌劇団
宙組
主演男役スター
1969年
-
小市慢太郎
、俳優
1970年
-
今沢カゲロウ
、
ベーシスト
、
作曲家
1970年 -
吉田万里子
、
プロレスラー
1971年
-
レイ・セフォー
、
格闘家
1972年
-
桜井誠
、作家、市民活動家
1972年 -
ヤロミール・ヤーガー
、アイスホッケー選手
1973年
-
上山徹郎
、漫画家
1973年 -
サラ・ウィンター
、女優
1973年 -
波多野里奈
、
アナウンサー
1974年
-
浜本広晃
、タレント(
テンダラー
)
1974年 -
池田貴史
、ミュージシャン
1974年 -
アレクサンダー・ヴルツ
、レーシングドライバー
1976年
-
シリル・アビディ
、格闘家
1977年
-
小湊美和
、
歌手
1977年 -
マシュー・ランデル
、プロ野球選手
1978年
-
インリン・オブ・ジョイトイ
、タレント
1978年 -
ショコラ
、歌手
1979年
-
浅井晴美
、
声優
1979年 -
斎藤司
、お笑いタレント(
トレンディエンジェル
)
1980年
-
エレーナ・ソコロワ
、
フィギュアスケート
選手
1981年
-
上江洌清作
、ミュージシャン(
MONGOL800
)
1982年
-
板倉雄一
、漫画家
1982年 -
豊島ミホ
、作家
1983年
-
ラッセル・マーティン
、
メジャーリーガー
1982年 -
MINAE
、モデル
1983年 -
山本伸一
、野球選手、競輪選手
1983年 -
崔俊蓆
、野球選手
1984年
-
mink
、歌手
1984年 -
木村優里
、女性タレント
1984年 -
ネイト・シャーホルツ
、メジャーリーガー
1985年
-
南乃花
、アイド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2018/04/19 16:39
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「2月15日」の意味を投稿しよう
「2月15日」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
2月15日スレッド一覧
2月15日について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「2月15日」のスレッドを作成する
◆
「
2月15日
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
無料コミックを探す
占い・診断
着メロを探す
GAMEを探す
デコメを探す
きせかえツールを探す
FLASH待ち受けを探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail