◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
2004年の野球とは?
2004年
こちらもご覧下さい
社会
政治
経済
法
労働
教育
交通
文化と芸術
映画
日本公開映画
音楽
ラジオ
日本のテレビ
芸術
文学
出版
囲碁
スポーツ
スポーツ
日本競馬
サッカー
自転車競技
相撲
バスケ
バレー
野球
NFL
競輪
科学と技術
科学
気象・地象・天象
台風
道路
鉄道
航空
地域
日本
日本の女性史
各年のスポーツ
2002
2003
2004
2005
2006
日本競馬
2002
2003
2004
2005
2006
サッカー
2002
2003
2004
2005
2006
自転車競技
2002
2003
2004
2005
2006
相撲
2002
2003
2004
2005
2006
バスケットボール
2002
2003
2004
2005
2006
バレーボール
2002
2003
2004
2005
2006
野球
2002
2003
2004
2005
2006
NFL
2002
2003
2004
2005
2006
競輪
2002
2003
2004
2005
2006
■ヘルプ
表
話
編
歴
2004年の野球
(2004ねんのやきゅう)では、
2004年
の
野球
における動向をまとめる。
日本プロ野球(NPB)の動向については
2004年の日本プロ野球
、メジャーリーグベースボール(MLB)の動向については
2004年のメジャーリーグベースボール
参照
目次
1 できごと
1.1 1月
1.2 2月
1.3 3月
1.4 4月
1.5 5月
1.6 6月
1.7 7月
1.8 8月
1.9 9月
1.10 10月
1.11 11月
1.12 12月
2 競技結果
2.1 アマチュア野球
2.2 メジャーリーグ
2.3 国際大会
2.3.1 アテネオリンピック
3 誕生
4 死去
5 脚注
6 参考文献
できごと
|
この節の
加筆
が望まれています。
1月
1月20日 -
谷沢健一
が社会人野球のクラブチーム、
西多摩倶楽部
の監督に就任することが明らかになった。
1月22日
-
NOMOベースボールクラブ
のユニフォーム披露会見が行われる
1月23日 - 日本高校野球連盟の会長の
脇村春夫
が日本プロ野球コミッショナー事務局を訪れ、プロ野球現役、OB選手による高校球児の一時的な指導解禁のための覚書に調印
1月30日
-
第76回選抜高等学校野球大会
の出場32校が決定
2月
3月
3月4日
-
長嶋茂雄
が
脳梗塞
で入院。
3月23日 - 選抜高校野球大会が
阪神甲子園球場
で開幕。
3月26日
- 選抜高校野球大会で東北高の
ダルビッシュ有
が対熊本工戦で春夏通算35度目の
ノーヒット・ノーラン
達成
3月31日
- アテネオリンピックの野球日本代表1次候補36人が決定
4月
4月4日 -
関西学生野球リーグ
で
同大
の
染田賢作
が対
京大
戦でリーグ史上初の
完全試合
を達成
4月4日
-
選抜高等学校野球大会
の決勝戦が
阪神甲子園球場
で行われ、
愛媛県
の
済美
が
愛知県
の
愛工大名電
に6対5で勝利し、選抜初出場で初優勝達成。 なお、決勝戦は降雨のため、試合開始が遅れ、決勝戦史上初のナイター試合となった
5月
5月2日 - 東京六大学野球で
立大
の
日野泰彰
が対
早大
戦でノーヒット・ノーラン達成。
5月8日 - 関西学生リーグで
関大
が対
同大
戦で登録外選手を起用したため、没収試合。
5月14日 -
東都野球リーグ
の春季戦は
日大
が優勝。
5月15日 -
首都大学野球連盟リーグ
の春季戦は
東海大
が優勝。
5月17日 - 東京六大学リーグの春季戦は
明治大
が12季ぶり15度目の優勝。
5月17日 -
国際オリンピック委員会
(IOC)の
ジャック・ロゲ
会長が2008年の
北京オリンピック
で野球を正式種目とすることを約束した。
5月24日
- 明治大の
一場靖弘
が対法政大戦で今季通算107奪三振、東京6大学リーグでは79年ぶりの3桁奪三振。
5月26日 -
東都大学リーグ
の春季戦で
日大
が48年ぶりに全勝で優勝達成。
5月28日 -
三菱ふそう川崎硬式野球部
、
三菱自動車岡崎硬式野球部
が親会社の不祥事で当面の活動を自粛。
5月31日
-
東京大学
野球部
に21年ぶりに
甲子園
出場選手が入団。⋅
6月
6月7日 - 【韓国】元中日で
SKワイバーンズ
の
李尚勲
(中日時代の登録名は「サムソン・リー」)が現役引退。
6月9日 -
キューバ
の
ケンドリー・モラレス
が
ドミニカ共和国
へ亡命。
6月13日 - 全日本大学選手権で明治大の一場靖弘が対
広島経大
戦で完全試合を達成。
6月14日 - アテネオリンピック日本代表24選手が内定。
6月16日 -
台湾
のアテネオリンピック代表に選ばれていた西武の
許銘傑
が代表入りを辞退。
6月16日 - 全日本大学選手権は東北福祉大が2度目の優勝。
6月25日 - 日本代表編成会議が行われ、アテネオリンピック代表の24人が決定
7月
7月13日
- 日本代表とキューバ代表にるよるアテネオリンピック壮行試合が行われ、1対1の引き分け。
7月14日
- アテネオリンピック壮行試合の日本代表対キューバ代表の第2戦はキューバが6対5で勝利。
7月8日 - 第33回日米大学野球選手権で日本代表が1999年以来2度目の5戦全勝で13度目の優勝。
8月
8月1日 - 第2回世界選手権(台湾)で日本代表はアメリカに次いで銀メダルを獲得。
8月1日 - 元ダイエーで
シカゴ・ホワイトソックス
傘下のAAA級
シャーロット・ナイツ
の
養父鐵
が対
ダーラム・ブルズ
戦でノーヒットノーランを達成。
8月2日
-
アテネ五輪
の野球日本代表監督の長嶋茂雄がアテネ行きを断念。ヘッドコーチの
中畑清
が指揮をとることになった。
8月7日
-
第86回全国高等学校野球選手権大会
が阪神甲子園球場で開幕
8月14日
- NPB球団からの裏金問題を受けて一場靖弘が明治大学野球部を退部
8月22日
- 全国高等学校野球選手権大会の決勝戦が行われ、おいて、
駒大苫小牧
が
済美
に13対10で勝利し、北海道勢で春夏通じて初の全国制覇
8月24日 - アテネオリンピックの準決勝で日本はオーストラリアに1対0で敗戦、オーストラリアは
クリス・オクスプリング
が勝利投手、阪神の
ジェフ・ウィリアムス
がセーブ
8月25日 - アテネオリンピックの3位決定戦において日本がカナダに11対2で勝利し、
銅メダル
を獲得
9月
9月6日 -
第75回都市対抗野球大会
の決勝戦が東京ドームで行われ、
春日井市
の
王子製紙
が
狭山市
の
ホンダ
に勝利し、初優勝達成
9月6日 - 【韓国】 韓国プロ野球で約50人の選手の兵役逃れ疑惑が浮上。
9月20日 - 法大が東京六大学リーグ戦で通算1000勝
10月
11月
11月1日
- 東京六大学野球秋季リーグ戦は慶大が優勝。
11月5日
- 東都大学野球リーグ秋季戦は
中大
が25年ぶりの優勝。
11月15日
- ヤクルトを戦力外となった佐藤秀樹が台湾の
誠泰コブラズ
に入団することが決まった。
11月17日 -
明治神宮野球大会
は大学の部で中国地区大学野球連盟の
東亜大
が2年連続優勝。高校の部で大分県の
柳ヶ浦
が初優勝。
11月28日 -
第31回社会人野球日本選手権大会
で
JFE西日本
が
大阪ガス
に勝利し、優勝。
12月
競技結果
アマチュア野球
第75回都市対抗野球大会
優勝 :
王子製紙
第31回社会人野球日本選手権大会
優勝 :
JFE西日本
第53回
全日本大学野球選手権大会
優勝 :
東北福祉大学
第35回
明治神宮野球大会
大学の部優勝 :
東亜大学
高校の部優勝 :
柳ヶ浦高校
(
大分県
)
第76回選抜高等学校野球大会
優勝 :
済美
(
愛媛県
)
第86回全国高等学校野球選手権大会
優勝 :
駒大苫小牧
(
北海道
)
メジャーリーグ
詳細は「
2004年のメジャーリーグベースボール
」を参照
ワールドシリーズ
優勝
ボストン・レッドソックス
(84年ぶり)
アメリカンリーグ優勝
ボストン・レッドソックス
ナショナルリーグ優勝
セントルイス・カージナルス
国際大会
アテネオリンピック
詳細は「
2004年アテネオリンピックの野球競技
」を参照
順位
国・地域
1
キューバ
2
オーストラリア
3
日本
4
カナダ
5
チャイニーズタイペイ
6
オランダ
7
ギリシャ
8
イタリア
誕生
|
この節の
加筆
が望まれています。
死去
1月10日
-
日下章
(兵庫県、*
1927年
)
1月25日
-
白木義一郎
(東京都、*
1919年
)
2月24日
-
石川進
(静岡県、*
1932年
)
4月6日
-
篠田荘平
(山口県、*
1942年
)
4月20日
-
石川緑
(愛知県、*
1934年
)
5月4日
-
新治伸治
(東京都、*
1941年
)
5月17日
-
鈴木貴久
(北海道、*
1963年
)
6月27日
-
鈴木武
(兵庫県、*
1932年
)
7月1日
-
高畠導宏
(岡山県、*
1944年
)
7月12日
-
島原輝夫
(*
1927年
)
10月10日
-
ケン・カミニティ
(アメリカ、野球、*
1963年
)
10月17日
-
レイ・ブーン
(アメリカ、*
1923年
)
11月19日
-
ブライアン・トラックスラー
(アメリカ、*
1967年
)
11月23日
-
石床幹雄
(香川県、*
1947年
)
12月22日
-
ダグ・オルト
(アメリカ、*
1950年
)
脚注
^
ベースボールマガジン2005年冬季号129ページ
^
ベースボールマガジン2005年冬季号130ページ
^
ベースボールマガジン2005年冬季号131ページ
^
日外アソシエイツ刊「日本スポーツ事典トピックス1964-2005」487ページ
^
ベースボールマガジン2005年冬季号132ページ
^
トピ 489ページ
^
ベースボールマガジン2005年冬季号133ページ
^
ベースボールマガジン2005年冬季号134ページ
^
一場はこの年のNPBドラフト会議で
東北楽天ゴールデンイーグルス
に自由枠で入団
^
ベースボールマガジン2005年冬季号128ページ
^
ベースボールマガジン2005年冬季号135ページ
参考文献
ベースボール・マガジン社刊 週刊ベースボール別冊冬季号「さらば大阪近鉄バファローズ」
日刊スポーツ出版社 「サヨナラ近鉄バファローズ」
朝日新聞社刊「スト決行 プロ野球が消えた2日間」
ベースボール・マガジン社刊 週刊ベースボール別冊青葉号「楽天主義。東北楽天ゴールデンイーグルス応援BOOK」
日外アソシエイツ刊「日本スポーツ事典トピックス1964-2005」
各年の野球
野球の歴史
【1870年代】
1870
|
1871
|
1872
|
1873
|
1874
|
1875
|
1876
|
1877
|
1878
|
1879
【1880年代】
1880
|
1881
|
1882
|
1883
|
1884
|
1885
|
1886
|
1887
|
1888
|
1889
【1890年代】
1890
|
1891
|
1892
|
1893
|
1894
|
1895
|
1896
|
1897
|
1898
|
1899
【1900年代】
1900
|
1901
|
1902
|
1903
|
1904
|
1905
|
1906
|
1907
|
1908
|
1909
【1910年代】
1910
|
1911
|
1912
|
1913
|
1914
|
1915
|
1916
|
1917
|
1918
|
1919
【1920年代】
1920
|
1921
|
1922
|
1923
|
1924
|
1925
|
1926
|
1927
|
1928
|
1929
【1930年代】
1930
|
1931
|
1932
|
1933
|
1934
|
1935
|
1936
|
1937
|
1938
|
1939
【1940年代】
1940
|
1941
|
1942
|
1943
|
1944
|
1945
|
1946
|
1947
|
1948
|
1949
【1950年代】
1950
|
1951
|
1952
|
1953
|
1954
|
1955
|
1956
|
1957
|
1958
|
1959
【1960年代】
1960
|
1961
|
1962
|
1963
|
1964
|
1965
|
1966
|
1967
|
1968
|
1969
【1970年代】
1970
|
1971
|
1972
|
1973
|
1974
|
1975
|
1976
|
1977
|
1978
|
1979
【1980年代】
1980
|
1981
|
1982
|
1983
|
1984
|
1985
|
1986
|
1987
|
1988
|
1989
【1990年代】
1990
|
1991
|
1992
|
1993
|
1994
|
1995
|
1996
|
1997
|
1998
|
1999
【2000年代】
2000
|
2001
|
2002
|
2003
|
2004
|
2005
|
2006
|
2007
|
2008
|
2009
【2010年代】
2010
|
2011
|
2012
|
2013
|
2014
|
2015
|
2016
|
2017
|
2018
|
2019
【2020年代】
2020
|
2021
| | | | | | | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2021/04/10 13:22
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「2004年の野球」の意味を投稿しよう
「2004年の野球」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
2004年の野球スレッド一覧
2004年の野球について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「2004年の野球」のスレッドを作成する
◆
「
2004年の野球
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail