◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
3月10日とは?
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索:
"3月10日"
–
ニュース
・
書籍
・
スカラー
・
CiNii
・
J-STAGE
・
NDL
・
dlib.jp
・
ジャパンサーチ
・
TWL
(
2017年5月
)
2021年
3月
(
弥生
)
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
28
|
29
|
30
|
31
|
365日
各月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
[
]
3月10日
(さんがつとおか)は
グレゴリオ暦
で年始から69日目(
閏年
では70日目)にあたり、年末まであと296日ある。
目次
1 できごと
2 誕生日
2.1 人物
2.2 人物以外(動物など)
3 忌日
4 記念日・年中行事
4.1 調味・香辛料・菓子関連
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日(フィクション)
6 歌
7 出典
8 関連項目
できごと
紀元前241年
、
第一次ポエニ戦争
終結。カルタゴの軍港遺跡
1912年
、袁世凱、中華民国総統就任
1945年、
東京大空襲
1997年
、フジテレビ、
お台場
に移転
紀元前241年
-
ローマ
が
カルタゴ
の艦隊を破り、
第一次ポエニ戦争
が終結。
266年
(
泰始
2年
1月17日
) -
司馬炎
が
曹奐
から皇位を
簒奪
し、
魏
が滅亡する。
1016年
(
長和
5年
1月29日
) -
三条天皇
が譲位し、第68代
天皇
・
後一条天皇
が即位。
藤原道長
が
摂政
となる。
1559年
(
永禄
2年
2月2日
) -
織田信長
が上洛し
足利義輝
に謁見する。
1661年
-
フランス
国王
ルイ14世
が、国政を担当していた
ジュール・マザラン
の死去を受けて
親政
を宣言。
1793年
-
フランス革命
において、
国民公会
が政治犯を審理するために
革命裁判所
を
パリ
に設置。
1831年
- フランス国王
ルイ・フィリップ
が
フランス外人部隊
の設立詔書に署名、フランス外人部隊の設置を布告。
1846年
(
弘化
3年
2月13日
) -
孝明天皇
が第121代天皇に即位。
1864年
-
南北戦争
:
レッド川方面作戦
開始。
1872年
- 日本で最初のプロテスタント教会「横浜海岸教会」が設立される。
1876年
-
グラハム・ベル
が
電話
による会話に成功。第一声は「ワトソン君、ちょっとこっちに来てくれないか」。
1900年
-
治安警察法
公布。
1902年
-
ボーア戦争
:
南アフリカ
のボーア人が
イギリス軍
に最終的に勝利し、将軍を捕らえる。
1905年
-
日露戦争
:
奉天会戦
が日本軍の勝利で終結。
1905年 -
名古屋コーチン
が日本家禽協会によって国内初の実用鶏種として認定された。
1906年
- 第1回
陸軍記念日
。前年の奉天会戦勝利を記念したもの。以降、第二次世界大戦終結まで、毎年3月10日は陸軍記念日となった。
1910年
-
箕面有馬電気軌道
(現在の
阪急電鉄
)の初の開業区間、
梅田駅
-
宝塚駅
間と
石橋駅
-
箕面駅
間が開業。
1912年
-
袁世凱
が
中華民国臨時大総統
に就任。
1926年
- 日本初の国産潜水艦「
伊号第一潜水艦 (初代)
」が竣工。
1935年
- 日本初の国産
ハンググライダー
「
頓所式1型
」が初飛行。
1941年
- 日本で
治安維持法
改正。これにより
予防拘禁
が導入。
1945年
-
第二次世界大戦
・
日本本土空襲
:
東京大空襲
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 第1回
平空襲
1947年
-
全国労働組合連絡協議会
(全労連)結成。
1948年
-
芦田均
が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会・国民協同の連立による
芦田内閣
が成立。
1952年
-
キューバ
で軍事クーデター。
フルヘンシオ・バティスタ
が独裁政権を樹立。
1952年 -
北海道
初の民間放送・
北海道放送(HBC)ラジオ
開局。
1952年 -
ヨシフ・スターリン
が東西ドイツ統一に関する交渉を求める覚書を西側占領国に送る。(
スターリン・ノート
)
1954年
-
島田事件
が発生。
1954年 - 新潟県
小千谷市
・
加茂市
が市制施行。
1959年
-
チベット蜂起
。
1960年
-
昭和天皇
の五女
清宮貴子内親王
が
島津久永
と結婚。
1965年
-
気象庁
が
富士山
山頂で
富士山レーダー
を用いた観測を開始。
1968年
-
成田空港問題
:
第2次成田デモ事件
(
TBS成田事件
)
1974年
-
ルバング島
に残留していた
陸軍
少尉の
小野田寛郎
が救出される。
1975年
-
山陽新幹線
の
岡山駅
-
博多駅
間の全線が開業。これに伴う
大規模ダイヤ改正
が実施される。
1977年
-
天王星の環
が発見される。
1981年
- 横綱・
輪島
が現役引退。
1982年
-
惑星直列
。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る。
1985年
-
青函トンネル
本坑が貫通。
1990年
-
京葉線
が全線開通。
1997年
-
フジテレビ
が
東京都
新宿区
河田町
から同
港区
台場
へ移転し、本放送開始。
2000年
-
インターネット・バブル
:
ナスダック総合指数
が最高値の5132.52を記録。
2000年 -
東海道・山陽新幹線
の
食堂車
がこの日限りで廃止。
2001年
-
東京スタジアム
が開業。
2005年
-
島根県
議会が、
2月22日
を「
竹島の日
」とする
条例
案を可決。
2006年
- アメリカの
火星探査機
「
マーズ・リコネッサンス・オービター
」が
火星
の軌道に投入。
2006年
-
全日本空輸
から
ボーイング747SR
型機が全機退役(最終便は
鹿児島
発
羽田
行のANA624便)。
2008年
-
チベット騒乱
が始まる。
2009年
-
1985年
の
阪神タイガース
優勝時に
道頓堀川
に投棄された
カーネル・サンダース
人形が24年ぶりに再発見される。(
カーネル・サンダースの呪い#道頓堀のカーネル・サンダース像
)
2009年 -
日経平均株価
が終値ベースで
バブル崩壊
後の最安値7054円98銭を記録。
2010年
-
鶴岡八幡宮
の「
公暁
の隠れ銀杏」と呼ばれる
イチョウ
が強風により倒壊。
2010年 -
未来環境防衛隊高松市総監就任
。
2013年
-
パンスターズ彗星 (C/2011 L4)
が
近日点
を通過。
2017年
-
東京メトロ銀座線
の
01系
がこの日限りで営業運転終了。
2017年
-
朴槿恵
大統領
、友人の国政介入を可能にした職権濫用を理由に、
大韓民国
憲法裁判所
が罷免を決定。
2019年
-
エチオピア
、
ボレ国際空港
発の
エチオピア航空
302便が墜落事故。乗客乗員157人が犠牲(
エチオピア航空302便墜落事故
)。
2019年 -
スキージャンプ・ワールドカップ
2018/19で、
小林陵侑
が総合優勝。同大会におけるヨーロッパ人以外初の総合優勝。
誕生日
人物
マルチェロ・マルピーギ
(1628-1694)
ルイーゼ王妃
(1776-1810)
パブロ・デ・サラサーテ
(1844-1908)
ヘイダル・アリエフ
(1923-2003)
渥美清
(1928-1996)画像は
柴又駅
前に建つフーテンの寅像
シャロン・ストーン
(1958-)
ロビン・シック
(1977-)
1415年
-
ヴァシーリー2世
、
モスクワ大公
(+
1462年
)
1452年
-
フェルナンド2世
、
アラゴン国王
(+
1516年
)
1503年
-
フェルディナント1世
、
神聖ローマ皇帝
(+
1564年
)
1522年
(
大永
2年
2月13日
) -
三好長慶
、
戦国大名
(+
1564年
)
1536年
-
トマス・ハワード (第4代ノーフォーク公)
、
イングランド
貴族(+
1572年
)
1628年
-
マルチェロ・マルピーギ
、
医学者
、
解剖学者
(+
1694年
)
1709年
-
ゲオルク・シュテラー
、
博物学者
、
探検家
、
医師
(+
1746年
)
1734年
(
享保
19年
2月6日
) -
麻田剛立
、
天文学者
(+
1799年
)
1749年
-
ロレンツォ・ダ・ポンテ
、
詩人
、
台本
作家(+
1838年
)
1762年
-
イェレミアス・リヒター
、
化学者
(+
1807年
)
1772年
-
フリードリヒ・シュレーゲル
、
思想家
、詩人、
小説家
(+
1829年
)
1776年
-
ルイーゼ・フォン・メクレンブルク=シュトレーリッツ
、
プロイセン
王妃(+
1810年
)
1788年
-
ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ
、小説家、詩人(+
1857年
)
1844年
-
パブロ・デ・サラサーテ
、
作曲家
(+
1908年
)
1845年
-
アレクサンドル3世
、
ロシア皇帝
(+
1894年
)
1846年
-
エディ・リンカーン
、
エイブラハム・リンカーン
の次男(+
1850年
)
1852年
(
嘉永
5年
2月20日
) -
小野梓
、
法学者
(+
1886年
)
1858年
(
安政
5年
1月25日
) -
御木本幸吉
、
真珠
養殖法の開発者(+
1954年
)
1867年
-
エクトール・ギマール
、
建築家
(+
1942年
)
1870年
(
明治
3年
2月9日
) -
中馬庚
、
教育者
(+
1932年
)
1879年
-
橋戸信
、
野球選手
、
新聞記者
(+
1936年
)
1879年 -
ハンス・ルター
、
ドイツ
の第9代
首相
(+
1962年
)
1885年
-
タマーラ・カルサヴィナ
、
バレリーナ
(+
1978年
)
1888年
-
バリー・フィッツジェラルド
、俳優(+
1961年
)
1890年
-
中村岳陵
、
日本画家
(+
1969年
)
1892年
-
アルチュール・オネゲル
、作曲家、
フランス6人組
の1人(+
1955年
)
1892年 -
出隆
、
哲学者
(+
1980年
)
1899年
-
守随憲治
、
国文学者
(+
1983年
)
1900年
-
ヴァイオレット・ブラウン
、長寿世界一(+ 2017年)
1901年
-
伊能繁次郎
、
政治家
(+
1981年
)
1902年
-
久邇邦久
、
華族
、
陸軍
軍人
(+
1935年
)
1903年
-
ビックス・バイダーベック
、
ジャズ
コルネット
奏者(+
1931年
)
1906年
-
横沢四郎
、元
プロ野球選手
(+
1981年
)
1906年 -
大貫賢
、元プロ野球選手(+
1975年
)
1907年
-
石井桃子
、
児童文学作家
(+
2008年
)
1912年
-
ジークフリート・ボリース
、
ヴァイオリニスト
(+
1980年
)
1915年
-
チャールズ・グローヴズ
、
指揮者
(+
1992年
)
1918年
-
ギュンター・ラル
、
ドイツ空軍
の
エース・パイロット
(+
2009年
)
1920年
-
ボリス・ヴィアン
、
作家
、
詩人
(+
1959年
)
1922年
-
山下清
、
画家
(+
1971年
)
1922年 -
大出俊
、政治家(+
2001年
)
1923年
-
ヘイダル・アリエフ
、
アゼルバイジャン
大統領(+
2003年
)
1923年 -
ヴァル・フィッチ
、
物理学者
(+
2015年
)
1923年 -
日高澄子
、女優(+
2002年
)
1924年
-
金庸
、武侠小説家(+
2018年
)
1926年
-
瀬戸わんや
、
漫才師
(+
1993年
)
1927年
-
稲葉三千男
、
社会学者
(+
2002年
)
1928年
-
渥美清
、
俳優
(+
1996年
)
1928年 -
ジェームズ・アール・レイ
、
キング牧師
暗殺の実行犯(+
1998年
)
1928年 -
岡田善雄
、
生物学者
(+
2008年
)
1932年
-
世良譲
、ジャズ
ピアニスト
(+
2004年
)
1934年
-
藤子不二雄A
(安孫子素雄)、
漫画家
1934年 -
フー・ツォン
、
ピアニスト
1934年 -
江上重孝
、元プロ野球選手
1935年
-
陳鋼
、
作曲家
、ピアニスト
1936年
-
ゼップ・ブラッター
、
国際サッカー連盟(FIFA)
会長
1936年 -
サミュエル・ダニシェフスキー
、
有機化学者
1936年 -
袴田巌
、プロボクサー、
袴田事件
の当事者
1937年
-
ピンヨー・スワンキリ
、建築家
1937年 -
信田邦雄
、政治家
1938年
-
古今亭志ん朝
(三代目)、
落語家
、俳優(+
2001年
)
1938年 -
月亭可朝
、落語家、
タレント
(+
2018年
)
1938年 -
石川文洋
、
報道写真家
1938年 -
天野正子
、
社会学者
、
お茶の水女子大学
名誉教授(+
2015年
)
1939年
-
高岡英司
、元プロ野球選手
1939年 -
此島愛子
、女優
1940年
-
大空眞弓
、女優
1940年 -
足立光宏
、元プロ野球選手
1940年 -
チャック・ノリス
、俳優、
空手家
1941年
-
徳光和夫
、
フリーアナウンサー
(戸籍上。実際は
3月3日
)
1941年 -
真崎守
、漫画家、
演出家
1941年 -
西野忠臣
、元プロ野球選手
1942年
-
藤嶋昭
、
化学者
1943年
-
道上洋三
、エグゼクティブアナウンサー、ラジオパーソナリティ
1945年
-
東久邇信彦
、元皇族(+
2019年
)
1945年 -
田中泯
、
舞踏家
1945年 -
大石勝彦
、元プロ野球選手
1945年 -
佐藤輝
、俳優
1946年
-
高橋博士
、元プロ野球選手
1947年
-
ツトム・ヤマシタ
、
打楽器奏者
1947年 -
キム・キャンベル
、政治家、元
カナダ首相
1948年
-
岡村定矩
、
天文学者
1948年 -
大原和男
、元プロ野球選手
1949年
-
大門正明
、俳優
1949年 -
佐々木隆博
、政治家
1949年 -
三笠優子
、
演歌歌手
1951年
-
芹洋子
、
歌手
1953年
-
ポール・ハギス
、
映画監督
、
映画プロデューサー
、
脚本家
1955年
-
鈴木利男
、レーシングドライバー
1956年
-
北村晴男
、
弁護士
1956年 -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2021/01/23 16:30
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「3月10日」の意味を投稿しよう
「3月10日」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
3月10日スレッド一覧
3月10日について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「3月10日」のスレッドを作成する
◆
「
3月10日
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail