◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
4月14日とは?
移動先:
案内
、
検索
2018年
4月
(
卯月
)
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
29
|
30
|
365日
各月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
4月14日
(しがつじゅうよっか、しがつじゅうよんにち)は
グレゴリオ暦
で年始から104日目(
閏年
では105日目)にあたり、年末まではあと261日ある。誕生花は
ドウダンツツジ
、
ハルジオン
。
目次
1 できごと
2 誕生日
2.1 人物
2.2 人物以外(動物など)
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日(フィクション)
6 出典
7 関連項目
できごと
69年
-
四皇帝の年
:
第1次ベドリアクムの戦い
。
ウィテッリウス
が
オト
を破り帝位に就く。
969年
(
安和
2年
3月25日
) -
安和の変
。
源満仲
の密告により
源高明
が皇太子・守平親王(後の
円融天皇
)廃立陰謀のかどで
大宰権帥
に左遷される。これにより
藤原氏
政権が確立する。
1205年
-
第4回十字軍
:
ハドリアノポリスの戦い
。
ラテン帝国
軍が
ブルガリア帝国
軍に大敗し、皇帝
ボードゥアン1世
が捕虜となる。
1293年
(
永仁
元年
3月7日
) - 鎌倉幕府が、蒙古再来に備え九州の裁判と軍事指揮を行う
鎮西探題
を博多に設置。
1471年
-
薔薇戦争
:
バーネットの戦い
1603年
(
慶長
8年
3月3日
) -
日本橋
が開通。
1670年
(
寛文
10年
2月25日
) -
箱根用水
の全長1,200メートルの
隧道
が貫通。
1828年
-
ノア・ウェブスター
が『
アメリカ英語辞典
』初版を出版。
1849年
-
コシュート・ラヨシュ
が
ハンガリー
の
オーストリア
からの独立を宣言し、執政官に就任。
1865年
-
アメリカ合衆国大統領
エイブラハム・リンカーン
がワシントンの
フォード劇場
で狙撃される。翌日死亡。(
リンカーン大統領暗殺事件
)
1879年
-
横浜
-
新橋
の鉄道に日本人運転士が初めて乗務。翌年11月から全列車に乗務。
1890年
- 汎米連合(
米州機構
の前身の一つ)が発足。
1912年
- 豪華客船
タイタニック号
が
ニューファンドランド島
沖で氷山に衝突。翌日未明に
沈没
。死者1,513人。
1921年
-
軌道法
公布。
1922年
-
アイルランド共和軍
が、
フォー・コーツ
(アイルランド最高法廷)を襲撃。
アイルランド内戦
のきっかけに。
1929年
- 第1回
モナコグランプリ
開催。
1929年 -
大阪鉄道
(現・
近鉄南大阪線
)
上ノ太子駅
で
大鉄電車三重衝突事故
発生。
1931年
-
スペイン
国王
アルフォンソ13世
が退位、王政が廃止され、
スペイン第二共和政
が成立。
1931年 - 日本で
濱口雄幸
首相が前年11月に狙撃されたことが元で病状が悪化し、
濱口内閣
が総辞職。
若槻禮次郎
が第28代
内閣総理大臣
に就任し、
第2次若槻内閣
が発足。
1939年
-
ジョン・スタインベック
の小説『
怒りの葡萄
』が発刊。
1947年
-
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
(独占禁止法)公布。
1949年
- プロ野球の試合中に監督が相手選手を殴打。(
三原ポカリ事件
)
1950年
- 横須賀市で
京急バス
の
トレーラーバス
が走行中に炎上。車両の構造から運転手が火災に気付くのが遅れ、17人焼死。
1955年
- 日本初のテレビ
クイズ番組
とされる『
私の秘密
』が
NHK
で放送開始。
1963年
- 「海苔漁民の救世主」
キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー
の功績を永遠に称えるため、有明海を一望できる住吉公園に、海苔漁民の手により記念碑が建立。以後、毎年4月14日、県内外の海苔養殖関係者が集まり「ドゥルー祭」が開催。
1969年
-
本郷兄弟決闘殺人事件
1979年
-
埼玉県
所沢市
に
西武球場
が開場。
1981年
- 東京大学宇宙研究所を文部省
宇宙科学研究所
に改組。
1986年
-
バングラデシュ
・
ゴパルゴンジ
で史上最大の1キログラムの
雹
が落下。92人が死亡。
1988年
-
ナポリ事件
。ナポリの米軍クラブで車爆弾が爆発、22人死亡。
1999年
-
光市母子殺害事件
2003年
- 国際
ヒトゲノム計画
によって
ヒトゲノム
解読の全作業を完了。
2005年
-
オレゴン州
の最高裁判所が、
マルトノマ郡
が発行した
男性同士の結婚
許可証を無効と決定。
2006年
-
ライブドア事件
:
東京証券取引所
が
ライブドア
を
上場廃止
。
2008年
- アメリカ合衆国大手航空会社
デルタ航空
が、
ノースウェスト航空
の買収による
合併
合意を発表。
2009年
-
平戸市
舘浦
漁協
所属の巻き網
漁船
第11大栄丸
が転覆沈没。行方不明者12名。
2009年 -
ジョージ・ハリスン
が
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム
に名を刻まれる。
2010年
-
アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火
。
2010年 - 中国のチベット州自治区で
Mw
6.9の
青海地震
が発生。少なくとも2,698名が死亡し、10万名以上が家屋を失った。
2012年
-
新東名高速道路
の
御殿場JCT
-
浜松いなさJCT
間(約162km)が開通。日本の高速道路の新規開通距離としては過去最長。
2016年
- 日本時間21時26分に
熊本地震
の前震が発生、
熊本
・
益城町
で震度7。死者50人。
誕生日
人物
スペイン黄金時代
のスペイン王
フェリペ3世
(1598-1621)誕生
数学者・天文学者・物理学者、
クリスティアーン・ホイヘンス
(1629-1695)誕生
ヘレン・ケラー
に三重苦を克服させた「
奇跡の人
」、
アン・サリヴァン
(写真右; 1866-1936)
インド
の政治家
ビームラーオ・アンベードカル
(1891-1956)。反カースト運動の指導者
1578年
-
フェリペ3世
、
スペイン国王
(+
1621年
)
1629年
-
クリスティアーン・ホイヘンス
、
物理学者
、
天文学者
(+
1695年
)
1738年
-
ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンク
、
イギリス首相
(+
1809年
)
1741年
(
寛保
元年
2月29日
) -
桃園天皇
、第116代
天皇
(+
1762年
)
1824年
(
文政
7年
3月15日
) -
徳川慶勝
、第14・17代
尾張藩主
(+
1883年
)
1833年
(
天保
4年
2月25日
) -
大鳥圭介
、
軍学者
、
技術者
、
外交官
(+
1911年
)
1838年
(天保9年
3月20日
) -
楠本正隆
、
政治家
(+
1902年
)
1852年
(
嘉永
5年閏2月25日) -
児玉源太郎
、
軍人
(+
1906年
)
1862年
-
ピョートル・ストルイピン
、政治家(+
1911年
)
1861年
-
ジョン・カーティー
、
電子工学
者(+
1932年
)
1865年
(
元治
2年
2月17日
) -
呉秀三
、
医学者
、
精神科医
(+
1932年
)
1866年
-
アン・サリヴァン
、
ヘレン・ケラー
の家庭教師(+
1936年
)
1868年
-
ペーター・ベーレンス
、
建築家
、
デザイナー
(+
1940年
)
1882年
-
モーリッツ・シュリック
、
哲学者
(+
1936年
)
1884年
-
十河信二
、第4代
国鉄総裁
(+
1981年
)
1889年
-
アーノルド・J・トインビー
、
歴史学者
(+
1975年
)
1890年
-
岡田資
、軍人(+
1949年
)
1891年
-
ビームラーオ・アンベードカル
、
思想家
、政治家(+
1956年
)
1891年 -
高倉輝
(タカクラ・テル)、
劇作家
、
小説家
、政治家(+
1986年
)
1892年
-
ゴードン・チャイルド
、
考古学者
(+
1957年
)
1895年
-
相良守峯
、
ドイツ文学者
(+
1989年
)
1897年
-
富田木歩
、
俳人
(+
1923年
)
1897年 -
エドガルド・ドナート
、
タンゴ
音楽家
(+
1963年
)
1899年
-
黒田寿男
、政治家(+ 1986年)
1900年
-
中村芝鶴 (2代目)
、
歌舞伎役者
(+
1981年
)
1902年
-
高橋貞次
、
刀匠
(+
1968年
)
1904年
-
ジョン・ギールグッド
、
俳優
(+
2000年
)
1907年
-
フランソワ・デュヴァリエ
、
ハイチ
大統領
(+
1971年
)
1909年
-
依田義賢
、
脚本家
(+
1991年
)
1910年
-
大和球士
、
野球評論家
(+
1992年
)
1912年
-
古島敏雄
、歴史学者(+
1995年
)
1912年 -
ロベール・ドアノー
、
写真家
(+
1994年
)
1913年
-
中村喜春
、
芸者
、
随筆家
(+
2004年
)
1913年 -
ジャン・フルネ
、
指揮者
(+
2008年
)
1914年
-
林屋辰三郎
、歴史学者(+
1998年
)
1917年
-
マービン・ミラー
、MLB選手会会長(+
2012年
)
1918年
-
神田隆
、
俳優
(+
1986年
)
1918年 -
周汝昌
、文学研究者・詩人(+
2012年
)
1921年
-
長井勝一
、
漫画編集者
、『
ガロ
』発刊者(+
1996年
)
1921年 -
トーマス・シェリング
、
経済学者
、
政治学者
(+
2016年
)
1923年
-
ジョン・ホルト
、
教育者
(+
1985年
)
1923年 -
出羽湊秀一
、
大相撲
力士
、
年寄
藤島
(+
1979年
)
1925年
-
ロッド・スタイガー
、俳優(+
2002年
)
1925年 -
ジーン・アモンズ
、
ジャズ
サクソフォーン
奏者(+
1974年
)
1926年
-
宮井勝成
、アマチュア野球指導者
1927年
-
アラン・マクダイアミッド
、
化学者
(+
2007年
)
1930年
-
辻村真人
、
声優
1933年
-
松岡文雄
、声優
1933年 -
清水宏員
、
プロ野球選手
1934年
-
ロレッタ・リン
、
カントリー
歌手
1934年 -
フレドリック・ジェイムソン
、思想家、
文学
研究者
1934年 -
マーティ・キーオ
、
メジャーリーガー
1941年
-
ピート・ローズ
、
メジャーリーガー
1941年 -
ジュリー・クリスティ
、女優
1941年 -
横尾和子
、元
最高裁判所裁判官
1942年
-
ワレリー・ブルメル
、
陸上競技選手
(+
2003年
)
1944年
-
西崎崇子
、
ヴァイオリニスト
1944年 -
宮川泰夫
、
アナウンサー
1945年
-
リッチー・ブラックモア
、
ギタリスト
(
ディープ・パープル
、
レインボー
)
1947年
-
弥永和子
、声優(+
2014年
)
1947年 -
倉田晃
、プロ野球選手
1948年
-
木村裕一
、
絵本作家
1949年
-
吉岡悟
、プロ野球選手
1949年 -
中津川博郷
、政治家
1950年
-
松崎哲久
(湯川裕光)、政治家、作家
1950年 -
乱一世
、
タレント
1950年 -
エステルハージ・ペーテル
、小説家(+
2016年
)
1951年
-
ジュリアン・ロイド・ウェバー
、
チェリスト
1953年
-
エリック・ツァン
(曾志偉)、俳優、
映画監督
1953年 -
根建忍
、プロ野球選手
1954年
-
大友克洋
、
漫画家
1954年 -
ブルース・スターリング
、
SF作家
1956年
-
バーバラ・ボニー
、
ソプラノ歌手
1957年
-
ミハイル・プレトニョフ
、
ピアニスト
、
指揮者
1957年 -
葉千栄
、
ジャーナリスト
1958年
-
桜田淳子
、
歌手
1959年
-
市川笑也 (2代目)
、歌舞伎役者
1961年
-
ロバート・カーライル
、俳優
1962年
-
サクラマコト
(前田真人)、
ミュージシャン
1962年 -
島田信行
、
格闘技
トレーナー
1963年
-
今井美樹
、歌手
1963年 -
松本豊
、プロ野球選手
1963年 -
樫木裕実
、ボディメイクトレーナー
1964年
-
山崎たくみ
、声優
1965年
-
まつもとゆきひろ
、
プログラミング言語
Ruby
設計者
1966年
-
グレッグ・マダックス
、メジャーリーガー
1966年 -
ボイ・ロドリゲス
、プロ野球選手
1966年 -
デビッド・ジャスティス
、メジャーリーガー
1967年
-
一條裕子
、漫画家
1967年 -
渡辺道明
、漫画家
1967年 -
土佐信道
、アーティスト
1967年 -
原口哲也
、プロ野球選手
1968年
-
小沢健二
、ミュージシャン
1968年 -
長谷部裕
、プロ野球選手
1968年 -
アンソニー・マイケル・ホール
、俳優
1968年 -
満園英二
、ミュージシャン(
THE SLUT BANKS
)
1969年
-
清原亜希
、モデル
1969年 -
ビセンテ・ガリバルド
、元マイナーリーガー
1969年 -
八木政義
、プロ野球選手
1969年 -
ブラッド・オースマス
、メジャーリーガー
1970年
-
工藤静香
、歌手
1970年 -
Mummy-D
(坂間大介)、ラッパー
1970年 -
神野純一
、プロ野球選手
1972年
-
奥野史子
、
シンクロナイズドスイミング
選手
1972年 -
片岡身江
、女優、声優
1973年
-
エイドリアン・ブロディ
、俳優
1973年 -
ロベルト・アジャラ
、元
サッカー選手
1974年
-
植松寿絵
、
プロレスラー
1974年 -
江原淳史
、元俳優
1975年
-
アンデウソン・シウバ
、
総合格闘家
1975年 -
ヴェロニカ・ゼマノヴァ
、モデル
1976年
-
小泉享亮
、ミュージシャン
1976年 -
森木俊介
、
お笑い芸人
(
ラフ・コントロール
)
1976年 -
クリスチャン・アルヴェスタム
、ミュージシャン
1976年 -
カイル・ファーンズワース
、元メジャーリーガー
1977年
-
上坂太一郎
、
プロ野球選手
1977年 -
波当根弓彦
、
プロゴルファー
1977年 -
山里亮太
、お笑い芸人(
南海キャンディーズ
)
1977年 -
安達しほり
、お笑いタレント(
ザ・アンモナイト
)
1977年 -
サラ・ミシェル・ゲラー
、女優
1977年 -
クリスティアーノ・ザネッティ
、サッカー選手
1978年
-
村治佳織
、
クラシックギター
奏者
1979年
-
シドニー・デヨング
、元野球選手
1980年
-
相沢まき
、タレント
1980年 -
伊藤歩
、女優
1981年
-
岩舘学
、プロ野球選手
1981年 -
小泉進次郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2018/04/18 07:40
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「4月14日」の意味を投稿しよう
「4月14日」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
4月14日スレッド一覧
4月14日について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「4月14日」のスレッドを作成する
◆
「
4月14日
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
無料コミックを探す
占い・診断
着メロを探す
GAMEを探す
デコメを探す
きせかえツールを探す
FLASH待ち受けを探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail