◆
この
キーワード
を
友達に教える
URLをコピー
8月4日とは?
移動先:
案内
、
検索
2017年
8月
(
葉月
)
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
365日
各月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
8月4日
(はちがつよっか)は
グレゴリオ暦
で年始から216日目(
閏年
では217日目)にあたり、年末まであと149日ある。
目次
1 できごと
2 誕生日
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日(フィクション)
6 出典
7 関連項目
できごと
イーヴシャムの戦い
(1265)
アルカセル・キビールの戦い
(1578)、ポルトガル王
セバスティアン1世
(右画像; 1554-1578)戦死
北条氏直
(右画像)、
豊臣秀吉
に降伏し
小田原城
開城。左画像はこの
小田原征伐
で秀吉が築いた
石垣山一夜城
から望む小田原城
イギリスとオランダが
ジブラルタル
海峡を占領(1704)。左画像は1704年ごろの図、右は占領300周年の祝祭
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
、
コンスタンツェ・ウェーバー
と結婚(1782)。8年の結婚生活で6子を儲ける
第一次世界大戦
、
ドイツ帝国
が
ベルギー
に、
イギリス
がドイツ帝国に宣戦(1918)。左画像はこの時点での連合国(緑)と同盟軍(橙)、右は前線に向かうドイツ兵。「パリへ遠足」の楽観的な落書きが見える
日本で
学童疎開
はじまる(1944)。画像は8月中のもの
25年
(
建武
元年
6月22日
) - 劉秀(
光武帝
)が漢朝(
後漢
)を再興。
70年
-
エルサレム攻囲戦
:
ローマ帝国
軍が
エルサレム
の
第二神殿
を破壊。
367年
- ローマ皇帝
ウァレンティニアヌス1世
が7歳の息子
グラティアヌス
を西方の正帝とする。
897年
(
寛平
9年
7月3日
) - 敦仁親王が
宇多天皇
から譲位され、
醍醐天皇
として
践祚
。
1265年
-
第2次バロン戦争
:
イーヴシャムの戦い
1578年
-
アルカセル・キビールの戦い
。ポルトガルがモロッコに敗れ、ポルトガル王
セバスティアン1世
が戦死。
1590年
(
天正
18年
7月5日
) -
北条氏直
が
豊臣秀吉
に降伏し、
小田原城
が開城。
小田原征伐
完了により秀吉の
天下統一
が完成。
1639年
(
寛永
16年
7月5日
) - 第五次
鎖国令
発布。江戸幕府による貿易管理が完成。
1693年
- 修道士
ドン・ペリニヨン
が発泡ワイン
シャンパン
を発明。(伝承による日付)
1704年
-
スペイン継承戦争
:
ジブラルタル
がイギリスとオランダにより占領される。(
ジブラルタルの占領
)
1782年
-
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
が
コンスタンツェ・ウェーバー
と結婚。
1789年
-
フランス革命
:
国民議会
が
アンシャン・レジーム
の廃止を採択。
1790年
-
アメリカ沿岸警備隊
が設立される。
1844年
(
弘化
元年
6月21日
)-
水野忠邦
が
江戸幕府
の
老中
首座に返り咲く。
1892年
-
リジー・ボーデン
の実父と継母が自宅で殺害されているのが発見される。
1899年
-
博多港
が特別輸出港の指定を受けたことにより開港。
1899年 -
日本初
の「
ビヤホール
」が
銀座
8丁目に開業。
1903年
-
ピウス10世
が
ローマ教皇
に選出される。
1914年
-
第一次世界大戦
:
ドイツ帝国
が
ベルギー
に
宣戦布告
。それに対抗して
イギリス
がドイツ帝国に宣戦布告。
アメリカ合衆国
は中立を宣言。
1914年 -
金剛型巡洋戦艦
の2番艦「
比叡
」が竣工。
1917年
- 第一次世界大戦:
リベリア
がドイツ帝国に宣戦布告。
1936年
-
ギリシャ王国
首相
イオアニス・メタクサス
が憲法の一時停止を宣言し、メタクサスによる独裁政権
八月四日体制
を開始。
1936年 -
ベルリンオリンピック
の
サッカー競技
で、初出場の
日本代表
が強豪の
スウェーデン代表
に勝利(
ベルリンの奇跡
)。
1944年
-
ホロコースト
:
アムステルダム
の隠れ家に潜伏していた
アンネ・フランク
ら8名の
ユダヤ人
が
アムステルダム駐留軍保安警察
に逮捕される。
1944年 -
第二次世界大戦
:
小磯内閣
が「国民総武装」を閣議決定。竹槍訓練などが本格化。
1944年 - 第二次世界大戦: 初の
集団学童疎開
列車が
上野駅
を出発。
1947年
- 日本の
最高裁判所
が発足。
1954年
-
パキスタン
政府が「
神聖なる大地に祝福あれ
」を国歌に制定。
1958年
- アメリカのシングルヒットチャート
Billboard Hot 100
の発表開始。
1958年 -
桑原武夫
率いる
京都大学山岳会
が
カラコルム山脈
の
チョゴリザ
北東峰に初登頂。
1965年
-
クック諸島
が
ニュージーランド
の自治領となる。
1969年
-
TBS
系各局で
時代劇
『
水戸黄門
』が放送開始。
1972年
- 村雨橋事件。横浜市の
飛鳥田一雄
市長らが道路に座り込み、横浜港からベトナムに送られる戦車の搬送を阻止。
1975年
-
日本赤軍
が
マレーシア
・
クアラルンプール
のアメリカ大使館等を占拠。(
クアラルンプール事件
)
1976年
-
鬼頭史郎
京都地裁判事補が
三木武夫
首相に、検事総長をかたり
ロッキード事件
での
指揮権
発動を促す偽電話をかける。(
ニセ電話事件
)
1977年
-
アメリカ合衆国エネルギー省
設立。発足は同年
10月1日
。
1978年
-
古賀政男
に
国民栄誉賞
が授与される。
1983年
-
イタリア
で初の
社会党
首班の
ベッティーノ・クラクシ
内閣が成立。
1984年
- アフリカの
オートボルタ共和国
が
ブルキナファソ
に改称される。
1993年
-
河野洋平
内閣官房長官が
河野談話
を発表。38年振りの政権交代の5日前。
2005年
- 世界最大のインターネット
音楽配信
サービス
iTunes Music Store
(現・
iTunes Store
)が日本でサービスを開始。
2007年
- アメリカの火星探査機「
フェニックス
」が打ち上げ。
2011年
-
東海テレビ
が『
ぴーかんテレビ
』で岩手米に関する放送事故を起こす(
セシウムさん騒動
)。これに伴い同番組は打ち切られることになった。
誕生日
ロマン主義
詩人、
パーシー・ビッシュ・シェリー
(1792-1822)誕生。右画像は
ジョセフ・セヴァーン
による肖像『
鎖を解かれたプロメテウス
を書くシェリー』(1845)。
信頼
も
愛
も
法
も知らず、全能だが友はなく、それが支配するということ。――『
鎖を解かれたプロメテウス
』(1820)
数学者
ウィリアム・ローワン・ハミルトン
(1805-1865)誕生。
四元数
を発見
作家
クヌート・ハムスン
(1859-1952)誕生
作家
シャルル・ルイ・フィリップ
(1874-1909)誕生
作家
ヴィトルド・ゴンブローヴィッチ
(1904-1969)誕生
ジャズ
・トランペッター、
ルイ・アームストロング
(1901-1971)誕生。中央画像は『
Muggles
』(1928)。2001年の8月4日、
ニューオリンズ
の空港は「
ルイ・アームストロング・ニューオーリンズ国際空港
」(右)に改称。
イギリス王妃
エリザベス・ボーズ=ライアン
(1900-2002)
数学者
ソーンダース・マックレーン
(1909-2005)。
圏論
の創設者の1人
スウェーデンの外交官
ラウル・ワレンバーグ
(1912-没年不詳)誕生。
第二次世界大戦
下のヨーロッパで10万人ものユダヤ人を救った。中央画像はテルアビブのワレンバーグ通りにある彫像、右はブダペストにあるモニュメント
スペイン第5代首相、
ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ
(1960-)
1521年
-
ウルバヌス7世
、
ローマ教皇
(+
1590年
)
1770年
-
フランソワ・エティエンヌ・ケレルマン
、
軍人
(+
1835年
)
1792年
-
パーシー・ビッシュ・シェリー
、
詩人
(+
1822年
)
1792年 -
ジョン・ビグスビー
、
医師
、
地質学者
(+
1881年
)
1821年
-
ルイ・ヴィトン
、かばん職人(+
1892年
)
1805年
-
ウィリアム・ローワン・ハミルトン
、
数学者
、
物理学者
(+
1865年
)
1817年
-
フレデリック・セオドア・フリーリングハイゼン
、第29代
アメリカ合衆国国務長官
(+
1885年
)
1823年
-
オリヴァー・ハザード・ペリー・スロック・モートン
、第14代
インディアナ州知事
(+
1877年
)
1834年
-
ジョン・ヴェン
、数学者(+
1923年
)
1840年
(
天保
11年
7月7日
) -
石井忠亮
、政府高官(+
1901年
)
1841年
-
ウィリアム・ハドソン
、
作家
、
ナチュラリスト
、
鳥類学者
(+
1922年
)
1859年
-
クヌート・ハムスン
、
小説家
、1920年
ノーベル文学賞
受賞者(+
1952年
)
1874年
-
シャルル・ルイ・フィリップ
、小説家(+
1909年
)
1878年
-
初代桂春団治
、
落語家
(+
1934年
)
1880年
-
ヴェルナー・フォン・フリッチュ
、軍人(+
1939年
)
1884年
-
浅川伯教
、
彫刻家
、
陶磁器
研究家(+
1964年
)
1889年
-
新関良三
、
ドイツ文学者
(+
1979年
)
1890年
-
ドルフ・ルケ
、
メジャーリーガー
(+
1957年
)
1891年
-
清水良雄
、
洋画家
(+
1954年
)
1900年
-
田島ナビ
、長寿世界一、19世紀生まれ最後の人物
1900年 -
エリザベス・ボーズ=ライアン
、イギリス王ジョージ6世妃(+
2002年
)
1901年
-
ルイ・アームストロング
、ジャズ歌手(+
1971年
)
1904年
-
ヴィトルド・ゴンブローヴィッチ
、小説家、
劇作家
(+
1969年
)
1907年
-
荒川秀俊
、気象学者(+
1984年
)
1908年
-
クルト・アイヒホルン
、
指揮者
(+
1994年
)
1909年
-
ソーンダース・マックレーン
、数学者(+
2005年
)
1910年
-
アニタ・ペイジ
、
女優
(+
2008年
)
1910年 -
ウィリアム・シューマン
、
作曲家
(+
1992年
)
1911年
-
糸園和三郎
、
画家
(+
2001年
)
1912年
-
ラウル・ワレンバーグ
、外交官(+
1947年
?)
1912年 -
デイヴィッド・ラクシン
、作曲家(+
1984年
)
1917年
-
多々良純
、
俳優
(+
2006年
)
1919年
-
田島義文
、俳優(+
2009年
)
1920年
-
ヘレン・トーマス
、記者(+
2013年
)
1921年
-
モーリス・リシャール
、
アイスホッケー選手
(+
2000年
)
1922年
-
石井好子
、
シャンソン
歌手
、
エッセイスト
(+
2010年
)
1929年
-
宮内幸平
、
声優
(+
1995年
)
1931年
-
寺田ヒロオ
、
漫画家
(+
1992年
)
1931年 -
石垣一夫
、
プロ野球選手
(+
2004年
)
1932年
-
澤村田之助 (6代目)
、
歌舞伎役者
1933年
-
青木はるみ
、詩人
1937年
-
辻三太郎
、声優
1937年 -
デビッド・ベッドフォード
、作曲家(+
2011年
)
1942年
-
岩本泰英
、プロ野球選手
1943年
-
小沢直平
、俳優
1943年 -
鎌田豊
、プロ野球選手
1947年
-
阪上善秀
、
政治家
1947年 -
川口博
、政治家
1947年 -
クラウス・シュルツェ
、作曲家
1948年
-
柳家さん喬
、
落語家
1948年 -
打海文三
、小説家(+
2007年
)
1949年
-
今井雄太郎
、プロ野球選手、タレント
1949年 -
高岡建治
(高岡健二)、俳優
1949年 -
村上忠則
、プロ野球選手
1950年
-
イストヴァン・ヨニエル
、卓球選手
1953年
-
梨田昌孝
、プロ野球選手、監督
1953年 -
尾西和夫
、プロ野球選手
1955年
-
ビリー・ボブ・ソーントン
、俳優、
映画監督
1955年 -
岩渕美智子
、
政治学者
1956年
-
阿部渡
、俳優
1956年 -
土井美加
、声優
1956年 -
アラン・パッサール
、
料理人
1956年 -
ハリー・B・ハリス・ジュニア
、軍人
1958年
-
江川紹子
、
ジャーナリスト
1958年 -
メアリー・デッカー・スレイニー
、陸上競技選手
1959年
-
中内正
、実業家
1959年 -
ロビン・クロスビー
、
ギタリスト
(
RATT
)(+
2002年
)
1960年
-
ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ
、
スペイン首相
1960年 -
ディーン・マレンコ
、
プロレスラー
1960年 -
美保純
、女優
1960年 -
川又米利
、プロ野球選手、野球解説者
1961年
-
バラク・オバマ
、第44代
アメリカ合衆国大統領
1961年 -
杉原徹
、ミュージシャン
1962年
-
北沢欣浩
、
スピードスケート
選手
1962年 -
ロジャー・クレメンス
、メジャーリーガー
1962年 -
広瀬裕
、俳優
1962年 -
ジョン・ファレル
、メジャーリーガー
1963年
-
沢田知可子
、歌手
1964年 -
B.J.サーホフ
、元メジャーリーガー
1965年
-
重由美子
、
セーリング
選手
1965年 -
葉山宏治
、作曲家、
シンガーソングライター
1965年 -
布川敏和
、俳優
1965年 -
ドミンゴ・マルティネス
、プロ野球選手
1965年 -
フレドリック・ラインフェルト
、
スウェーデン首相
1965年 -
デニス・ルヘイン
、
作家
1966年
-
佐々木健介
、プロレスラー
1966年 -
吉田友紀
、俳優
1967年
-
吉田ヒロ
、タレント
1967年 -
大森剛
、元プロ野球選手
1967年 -
マイク・マーシュ
、
陸上競技選手
1968年
-
マーカス・シェンケンバーグ
、モデル
1969年
-
おおひなたごう
、
漫画家
1969年 -
伊藤葉子
、女優
1970年
-
福
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2018/04/17 16:28
HAPPY Wikipedia
あなたの考える「8月4日」の意味を投稿しよう
「8月4日」のコンテンツはまだ投稿されていません。
全部読む・投稿
8月4日スレッド一覧
8月4日について(0)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「8月4日」のスレッドを作成する
◆
「
8月4日
の」
友達を探す
掲示板を探す
◆
この
ページ
を
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
錦織圭
/
北島康介
/
2014_FIFAワールドカップ・アジア予選
/
サッカー日本女子代表
/
消費税
/
東京スカイツリー
/
ダルビッシュ有
/
イチロー
/
香川真司
/
野田内閣
/
復興庁
/
石川遼
/
HKT48
/
AKB48
/
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
/
黒田博樹
/
尖閣諸島
/
バレンタインデー
/
ONE_PIECE
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
無料コミックを探す
占い・診断
着メロを探す
GAMEを探す
デコメを探す
きせかえツールを探す
FLASH待ち受けを探す
ハッピーWiki
ハッピーメール
ハッピーランド
HAPPY NEWS
2010Happy Mail