◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
ENEOSホールディングスとは?
ENEOSホールディングス株式会社
ENEOS Holdings, Inc.
【種類】
株式会社
【機関設計】
監査等委員会設置会社
【市場情報】
【略称】
ENEOS、ENEOSHD
【本社所在地】
日本
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目1-2
(大手門タワー・ENEOSビル)
北緯35度41分10.0104秒 東経139度45分42.9588秒 / 北緯35.686114000度 東経139.761933000度 / 35.686114000; 139.761933000座標: 北緯35度41分10.0104秒 東経139度45分42.9588秒 / 北緯35.686114000度 東経139.761933000度 / 35.686114000; 139.761933000
【設立】
2010年(平成22年)4月1日
【業種】
石油・石炭製品
【法人番号】
9010001131743
【事業内容】
石油精製販売事業、石油開発事業、金属事業を行う子会社及びグループ会社の経営管理とその付帯事業
【代表者】
杉森務(代表取締役会長兼グループCEO)
大田勝幸 (代表取締役社長兼社長執行役員)
【資本金】
1,000億円
【発行済株式総数】
34億2691万6549株
【売上高】
連結:11兆1,296億3,000万円
単独:1,774億100万円
(2019年3月期)
【営業利益】
連結:5,370億8,300万円
単独:1,665億4,200万円
(2019年3月期)
【純利益】
連結:3,223億1,900万円
単独:1,870億7,200万円
(2019年3月期)
【純資産】
連結:3兆1,198億1,600万円
単独:1兆7,835億円
(2019年3月期)
【総資産】
連結:8兆4,778億1,100万円
単独:3兆8,178億4,200万円
(2019年3月期)
【従業員数】
連結:4万695人 単独:110人
(2019年3月末現在)
【決算期】
3月31日
【会計監査人】
EY新日本有限責任監査法人
【主要株主】
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 8.05%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 4.80%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口9) 2.23%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5) 1.71%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 1.47%
三菱商事 1.42%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.33%
日本トラスティ・サービス信託銀行 (信託口1) 1.25%
日本トラスティ・サービス信託銀行 (信託口2) 1.25%
STATE STREET BANK - WEST PENSION FUND CLIENTS - EXEMPT 505233 1.21%
(2017年4月1日現在)
【主要子会社】
ENEOS(株)
JX石油開発(株)
JX金属(株)
(株)NIPPO
【外部リンク】
ENEOSホールディングス株式会社
ENEOSホールディングス株式会社(エネオスホールディングス、英: ENEOS Holdings, Inc.)は、2010年4月1日に設立されたENEOSグループ(当時はJXグループ)の持株会社。
概要
石油精製・販売大手の新日本石油株式会社(現・ENEOS株式会社)と新日鉱ホールディングス株式会社(現・JX金属株式会社)が、経営統合することを目的として共同で株式移転を実施し、設立された。経営統合の背景には、金融危機による景気後退や環境問題に端を発する石油製品の需要減といった当時の状況があり、規模拡大による生産力・販売力の強化が不可欠と判断されたためである。
国内石油卸1位の新日本石油と同6位の新日鉱ホールディングスとの経営統合は、業界内では1999年に日本石油と三菱石油とが合併して以来約10年ぶりの大型再編であった。両社合わせたガソリンスタンド数は1万3千で2位のエクソンモービル(当時)の2倍以上、燃料油販売量の国内占有率も約34%という圧倒的シェアとなった。また統合後の売上高約12兆円は国内産業界では日立製作所と肩を並べ、トヨタ自動車や三菱商事等に次ぐ日本有数の大企業誕生となり、石油会社としても世界で売上高第8位を確保した(順位および金額はいずれも当時)。
経営統合に伴う人事では、初代会長に新日石の西尾進路が、初代社長には新日鉱の高萩光紀がそれぞれ就任し、新日石の渡文明会長と新日鉱の清水康行会長は相談役に退いている。2012年6月には、新日鉱出身でJXエネルギー副社長(旧ジャパンエナジー社長)の松下功夫がHD社長に就任し、新日石出身でJXエネルギー社長の木村康が代表権のあるJXエネルギー会長を兼務する形で、HDの代表権のある会長に就任。これにより、たすきがけどころか、社長は新日鉱側、会長が新日石側という構図は崩れなかった。これは、経営統合から8年間たった2018年6月に新日石出身でJXエネルギー社長の杉森務がHD社長に就任するまで不変であった。中核の事業3社については、いずれも3代続けて、JXTGエネルギーは会長・社長ともが新日石側、JX石油開発が新日石側、JX金属が新日鉱出身者が就任している。石油会社としては規模的に大きく優っていた新日石と、非鉄金属メーカーから石油事業に進出した来歴を持つ新日鉱側で事業部門を棲み分けしつつ、ホールディングスにおいては新日鉱の伝統に若干考慮したトップ配分となっている。また、2018年時点においては、旧三菱石油出身者はホールディングスの役員には一人も就いておらず、新日石誕生時に期待された財閥ブランドの力は、鮎川(日産・日立)財閥の本家でもあった新日鉱との再合併によって希釈される結果となった。こうした当初の、旧日鉱と旧日石が対等に上層部を分かつ初期体制を経て、2020年現在は後者が会長、社長、副社長2を占め、旧日鉱、旧東燃が副社長各1という形となっている。
当社は新日本石油の前身会社の一つである三菱石油の流れから三菱グループに属し三菱金曜会 及び三菱広報委員会 の会員企業であるとともに、新日鉱ホールディングスの流れから、旧日産系(日立・日産系)の会社から構成される春光懇話会のメンバーでもある。
2017年4月1日付で、東燃ゼネラル石油との間で株式交換を実施して完全子会社化の上で、子会社のJXエネルギーが東燃ゼネラルを吸収合併。株式交換比率は、東燃ゼネラル1株に対してJXエネルギーの株式を2.55株割り当てる形となる。これに伴い、HDの社名はJXTGホールディングスに、JXエネルギーの社名は、JXTGエネルギーに改称された。常勤役員は、2019年4月現在、新日石出身者が社長以下3人(全員が日本石油出身)、新日鉱出身者が会長以下2人、東燃ゼネラル出身者が副社長以下2人となっている。
これによって同社は売上高でコノコフィリップスを抜いて世界第6位となり、スーパーメジャーに匹敵する石油会社になる。
2019年11月28日、定時株主総会(2020年6月開催予定)に於いて社名を「ENEOSホールディングス」に変更すると発表した。併せて中核子会社の「JXTGエネルギー」も「ENEOS」に社名を変更すると共に、エネルギー事業にて用いるグループ名称も「ENEOSグループ」とすることを告知しており、2020年6月25日に変更された。
業務提携から統合まで
- 2006年 - 新日本石油とジャパンエナジーが開発・精製・物流・燃料電池・技術開発の分野における業務提携を締結。
- 2008年12月4日 - 新日本石油株式会社と新日鉱ホールディングス株式会社の間で、経営統合の覚書を締結。
- 2009年10月30日 - 新日本石油株式会社と新日鉱ホールディングス株式会社の間で、経営統合契約を締結。
- 2009年12月25日 - 統合後のサービスステーション(ガソリンスタンド)ブランドを新日本石油の「ENEOS」に統一すると発表。
- 2010年1月27日 - 新日本石油株式会社と新日鉱ホールディングス株式会社の両社が臨時株主総会開催。
- 2010年3月29日 - 新日本石油株式会社と新日鉱ホールディングス株式会社の両社が上場廃止。
- 2010年4月1日 - 新日本石油株式会社と新日鉱ホールディングス株式会社が共同株式移転を行い、持株会社「JXホールディングス株式会社」を設立し、株式上場。
沿革
- 2010年4月1日 - 新日本石油と新日鉱ホールディングスが共同株式移転を行い、「JXホールディングス株式会社」を設立・株式上場。
- 2010年7月1日 - 傘下の新日本石油・新日鉱ホールディングスおよび両社の子会社を合併・再編し、中核事業会社として「JX日鉱日石エネルギー株式会社」・「JX日鉱日石開発株式会社」・「JX日鉱日石金属株式会社」を発足。
- 2015年12月3日 - 東燃ゼネラル石油との経営統合に関する基本合意書を締結。
- 2016年1月1日 - 中核事業会社の名称を、「JXエネルギー株式会社」・「JX石油開発株式会社」・「JX金属株式会社」に商号変更。
- 2016年8月31日 - 東燃ゼネラル石油との経営統合契約を締結。
- 2017年4月1日 - JXホールディングスが東燃ゼネラル石油を株式交換により完全子会社化した上で、同時にJXエネルギーが東燃ゼネラル石油を吸収合併。JXホールディングスは「JXTGホールディングス株式会社」に、JXエネルギーは「JXTGエネルギー株式会社」に商号変更。
- 2020年6月25日 - JXTGホールディングスは「ENEOSホールディングス株式会社」に、JXTGエネルギーは「ENEOS株式会社」に商号変更。
事業会社
- 中核事業会社
- その他のグループ会社
企業スポーツ活動及び各賞について
旧新日本石油には社会人野球チームである「新日本石油ENEOS野球部」が、一方の旧ジャパンエナジーには社会人女子バスケットチームの「JOMOサンフラワーズ」があったが、グループ内の組織再編に伴い、社会人野球チームの名称を「JX-ENEOS野球部」に、女子バスケットチームの名称を「JXサンフラワーズ」(2013年4月より「ENEOS」を冠して「JX-ENEOSサンフラワーズ」にそれぞれ改称された。
また、旧ジャパンエナジーが主催してきた創作童話賞「JOMO童話賞」も同様に「JX童話賞」に改称した(2013年3月に「ENEOS」を冠して「JX-ENEOS童話賞」に再改称され、2017年に「JXTG童話賞」へ再々改称)。
さらに、旧ジャパンエナジーが協賛してきた「JOMOウインターカップ」も「JX-ENEOSウインターカップ」として行われることになった。2017年度以降も全国高等学校バスケットボール選手権大会でも協賛している。
一方で、旧東燃ゼネラル石油(旧モービル石油)が主催してきた「東燃ゼネラル児童文化賞」及び「東燃ゼネラル音楽賞」については、それぞれ「JXTG児童文化賞」「JXTG音楽賞」へ改称された。
なお、企業スポーツ活動・創作童話賞・児童文化賞・音楽賞共に当社が所属会社となり、子会社のENEOSの運営となった。一方、ウインターカップは当社・ENEOSともども特別協賛社となる。
2020年6月にENEOS株式会社へ社名変更されたのを機に、社会人野球チームは「ENEOS野球部」に、女子バスケットチームは「ENEOSサンフラワーズ」に、創作童話賞は「ENEOS童話賞」に、児童文化賞は「ENEOS児童文化賞」に、音楽賞は「ENEOS音楽賞」と、「ENEOS」を冠した名称に統一・変更された。
脚注
注釈
-
^ 旧新日本石油1株にJXホールディングス株1.07株、旧新日鉱ホールディングス1株にJXホールディングス株式1株が割り当てられた。
出典
外部リンク
ENEOSグループ |
【中核会社】
|
【中核事業会社】
【石油備蓄事業】
【石油精製・化学事業】
【石油輸送事業】
【設備・工事関連事業】
【石油製品販売・流通事業】
【流通事業】
【天然ガス関連事業】
【その他石油関連製品の製造・販売事業】
- JX ANCI
- 川崎天然ガス発電
- スペースエナジー
- JX液晶フィルム
- フロンティアエネルギー新潟
- ENEOSジェネレーションズ
- EMGルブリカンツ
【資源開発事業】
- 春日鉱山
- JX金属探開
- JXドリリング
- パンパシフィック・カッパー
- ジェコ
- ジャパン・エスコンディーダファイナンス
- 日照整備工場
- PPCプラント佐賀関
- サーカムパシフィック海運
- コフコ
【金属精錬事業】
【電材加工事業】
- 一関製箔株式会社
- 北茨城精密加工
- JX金属コイルセンター
- JX金属ファウンドリー
- JX金属プレシジョンテクノロジー
【環境リサイクル事業】
- JX金属環境
- 神峯クリーンサービス
- JX金属苫小牧ケミカル
- JX金属敦賀リサイクル
- JX金属三日市リサイクル
- JX金属髙商
- JX金属黒部ガルバ
【その他金属関連事業】
- JX金属商事
- ニットートレイディング
- 日本マリン
- PPCロジスティックス
- JX金属エコマネジメント
- 東邦チタニウム
【共通機能会社・その他個別事業会社】
- ENEOSファイナンス
- JXプロキュアメント
- JXビジネスサービス
- JXアイティーソリューション
- エヌ・ティ・ティ・データCCS
- ENEOS不動産
- ENEOS総研
- JXオフィスサービス
- ENEOSキャリアサポート
- ENEOS保険サービス
- 日本グラファイトファイバー
- 丸運
- TGSH
日本国外のグループ企業 |
【アジア・オセアニア】
【中国】
- NIPPON OIL (CHINA) LIMITED
- 天津日石潤滑油脂有限公司
- 日蓬(上海)貿易有限公司
- 捷客斯(上海)貿易有限公司
- 山西日本能源潤滑油有限公司
- 捷客斯(広州)潤滑油有限公司
- 深圳日鉱商貿有限公司
- 日礦商貿(上海)有限公司
- 日三環太銅業(上海)有限公司
- 常州金源銅業有限公司
- 上海日礦金属有限公司
- 日礦金属(蘇州)有限公司
- 蘇州日礦材料有限公司
- 東莞日礦富士電子有限公司
【香港】
【韓国】
- LS-ニッコー・カッパー株式会社
- 韓国JX金属株式会社
- 豊山日鉱錫めっき株式会社
インドネシア
|
- PT. NIPPON OIL INDONESIA
- PT. JX Nippon Oil & Energy Lubricants Indonesia
マレーシア
|
- Materials Service Complex Malaysia Sdn. Bhd.
- Nippon Precision Technology (Malaysia) Sdn. Bhd.
フィリピン
|
- JX Nippon Mining & Metals Philippines, Inc.
【シンガポール】
- JX Nippon Oil & Energy Asia Pte. Ltd.
- JX Nippon Mining & Metals Singapore Pte. Ltd.
タイ
|
- JX Nippon Oil & Energy (Thailand) Ltd.
【台湾】
オーストラリア
|
- JX Nippon Oil & Energy (AUSTRALIA) Pty.Ltd.
【北米・南米】
アメリカ合衆国 | - JX Nippon Oil & Energy USA Inc.
- Nippon Oil Lubricants (America) LLC
- Irvine Scientific Sales.Inc.
- JX Nippon ANCI ,Inc.
- JX Nippon Chemical Texas. Inc.
- JX Nippon Mining & Metals USA, Inc.
- High Performance Copper Foil Inc.
カナダ
|
- PPC Canada Enterprises Corp.
チリ
|
- Bio Sigma S.A.
- SCM Minera Lumina Copper Chile
- Minera Los Pelambres
ブラジル
|
- JX Nippon Oil & Energy do Brasil Comércio de Lubrificantes Ltda.
ペルー
|
- Compania Minera Quechua S.A.
【欧州】
イギリス | - JX Nippon Oil & Energy Europe Ltd.
オランダ
|
- Nippon Oil Finance (Netherlands) B.V.
- Nippon Mining of Netherlands B.V.
- Nippon LP Resources B.V.
- Minera Los Pelambres
- Japan Collahuasi Resources B.V.
ドイツ
|
- Gould Elecronics GmbH
- JX Nippon Mining & Metals Europe GmbH
ロシア
|
- Nippon Oil & Eenergy (RUS), LLC