◆この
キーワードを
友達に教える
URLをコピー
Miss_YOKOHAMADULTとは?
【『Miss YOKOHAMADULT
YUKO HARA 2nd』】
原由子 の スタジオ・アルバム
|
【リリース】
【録音】
1983年6月 - 9月
VICTOR STUDIO
【ジャンル】
J-POP
【時間】
【レーベル】
タイシタレーベル
【プロデュース】
桑田佳祐
【チャート最高順位】
原由子 アルバム 年表 |
はらゆうこが語るひととき
(1981年) | Miss YOKOHAMADULT YUKO HARA 2nd
(1983年) | MOTHER
(1991年)
『Miss YOKOHAMADULT YUKO HARA 2nd』収録のシングル
|
『Miss YOKOHAMADULT YUKO HARA 2nd』(ミス・ヨコハマダルト・ユウコ・ハラ・セカンド)は、原由子の2枚目のオリジナル・アルバム。1983年11月21日発売。発売元はタイシタレーベル。
1991年5月21日と1998年2月25日に再発売されている。2016年12月12日からは主要配信サイトにてダウンロード配信、2019年12月20日からはストリーミング配信が開始されている。
本作のタイトルは正確には「YUKO HARA 2nd」も含んだものとなっているが、サブタイトルというよりは2ndアルバムであるという記述に留まっているため、ここでは省略する。
背景
前作から約2年7ヶ月ぶりとなるソロのオリジナル・アルバム。本作はソロとして初のヒットとなった4枚目のシングル曲「恋は、ご多忙申し上げます」が収録されている。
制作
タイトルは横浜とアダルトを足した造語で、タイトル通り横浜を舞台に、大人の雰囲気を醸し出した曲が並んでいる。
なお、1982年リリースのシングル曲「誕生日の夜」は本作と製作時期が異なったため、本アルバムには収録されず、現在もシングル盤のみで聴くことが出来る。カップリングの「I'LL BE GOOD TO YOU」はベスト盤『Loving You』に収録。
原の夫でありサザンオールスターズのボーカルを務める桑田佳祐が前作に引き続き全面プロデュースを行い、サポートメンバーとして原以外のサザンのメンバーも全員参加しており、サザンのサポートメンバーである斎藤誠(本作のクレジットでは斉藤誠)も参加している。
本作ではシンセサイザーの英語表記“Synthesizer”が“Synthesyzer”と複数箇所誤って表記されている
リリース
本作は初版からCDアルバムとしても発売されている。また、原の命名により誕生したサザンのプライベートレーベルであるタイシタレーベルからの発売となっている。
収録曲
-
夕方 Friend
(作詞・作曲:原由子 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- タイトルの「夕方」は「You got a」をもじったものである。
-
Rimbaud(ランボオ)
(作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers 弦管楽器編曲:八木正生)
- 「ランボオ」とはフランスの詩人アルチュール・ランボーのことである。
-
Misty Morning
(作詞・作曲:原由子 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- 5枚目シングル「横浜 Lady Blues」のカップリング曲。
-
横浜 Lady Blues
(作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- 5枚目シングル曲。
- 先行シングルのため、本作と同一のビジュアルを採用している。
-
新・野毛山模様
(作詞:桑田佳祐 作曲・編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- タイトルは「新」となっているが、もともと「野毛山模様」という楽曲は存在せず、続編などという意味ではない。横浜の野毛山公園が舞台で、夜の物静かな情景を唄っている。歌詞に出て来る“ポンタさん”とは、サポートでも参加しているドラマーの村上秀一の事。
-
恋のメモリー:三昧編
(作詞・作曲:原由子 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers 管編曲:八木正生)
- タイトルに“三眛編”とあるが、別バージョンが存在するわけではない。ベストアルバム「Loving You」にも収録された。
-
嵐の第三京浜
(作詞・作曲:原由子 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- タイトル通り第三京浜道路でのドライブデートをテーマにした曲。
-
女優
(作詞:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐 & 神山暁雄 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- 後に増田惠子がカバー。
- 歌詞には“ヘイ・ヘイ・ホー”というフレーズが登場する。
-
恋は、ご多忙申し上げます
(作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- 4枚目シングル曲。
-
冷たい月曜日
(作詞・作曲:斉藤誠 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers With 斉藤誠)
- サポートメンバーの斎藤誠が作詞・作曲を手がけた曲で、本作では唯一の原、桑田以外による作品。
-
いちょう並木のセレナーデ
(作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
- サザンのシングル「Ya Ya (あの時代を忘れない)」と同様、青山学院時代の思い出を歌った曲。
-
小沢健二はこの曲へのリスペクトを込めて、同名のオリジナル曲を作った。曲は、1994年にリリースされた小沢の2ndアルバム『LIFE』に収録されている。
-
ヨコハマ・モガ
(作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:桑田佳祐 & Head Arrangers)
-
シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠とのデュエット曲。間奏ではドラマ風の2人のセリフ回しが聴ける。
- 「モガ」とは、昭和初期に流行した言葉で、ファッション・文化の最先端を行く女性「モダンガール」の略。
参加ミュージシャン
夕方Friend
Rimbaud(ランボオ)
Misty Morning
横浜 Lady Blues
新・野毛山模様
恋のメモリー:三昧編
| 女優
- 松田弘:Percussions
- 今野拓朗:Percussions
恋は、ご多忙申し上げます
冷たい月曜日
いちょう並木のセレナーデ
ヨコハマ・モガ
脚注
外部リンク
原由子 |
【シングル(原由子)】
【シングル(その他)】
【オリジナルアルバム】
【カヴァーアルバム】
【ベストアルバム】
【関連項目】
【関連人物】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出典:wikipedia
2021/03/04 02:40
HAPPY Wikipedia

あなたの考える「Miss_YOKOHAMADULT」の意味を投稿しよう

「Miss_YOKOHAMADULT」のコンテンツはまだ投稿されていません。
Miss_YOKOHAMADULTスレッド一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Miss_YOKOHAMADULT」のスレッドを作成する
◆「
Miss_YOKOHAMADULTの」
友達を探す
掲示板を探す
◆この
ページを
友達に教える
URLをコピー
注目のキーワード
キーワードで探す
友達を探す
掲示板を探す
ハッピーランド
HAPPY NEWS